【葛飾区】外壁塗装の失敗しない色選び😄
皆さんこんにちは!
葛飾区、江戸川区、外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです(^^♪
今回のブログでは、外壁塗装の色選びのポイントをご紹介したいと思います。
まず 色選びのポイントとして、それぞれの色がどのような特徴を持つのかを 知っておく必要があります。
また、外壁塗装での色選びにおいては、塗料がどのように変化していくのかも、見た目を左右するので非常に重要になってきます。
Contents
色選びの際に覚えておきたい事
一度外壁塗装をしてしまうと、その後十年の間は色がそのままになってしまいます。
たとえ、自分が気に入らない色だったり数年後に選んだ色に飽きてしまっても、
次の外壁塗装までは同じ色で過ごさなければなりません。
仕上がりの色が気に入らないとしても、工事の不具合ではありませんので、無料で再塗装に応じる業者さんはまずいません。
あとから後悔しないために事前にしっかりと考えて外壁塗装の色を決める必要があります。
それぞれの色の特徴
白と黒の特徴
まず人気の色は「白」です。
遠くから見てもとてもきれいな色で、日光を浴びると輝いて見えます。
一度は憧れる白い家ですが、実は大きなデメリットもあります。
それは車や洋服なども同じですが、外壁塗装後 すぐに汚れが目立つということです。
これは黒い家も同様で、特に黒の外壁塗装にした場合には
傷や汚れが白くはっきりと見えて、より目立ってしまいます。
外壁は汚れが付かないということは絶対にありえません。
汚れがついている期間の方が長いので、こまめに洗浄や補修を行うなど、メンテナンスを行うことが大切です。
原色の特徴
別の候補としては赤や青といった原色が挙げられます。
原色で気を付けなければならないのは経年劣化で、原色は 期間が経てば経つほど、色が薄くなってしまいます。
薄くなってしまうと、それほど期間が経っていないのに、古びて見えてしまうというデメリットがあります。
しっかりとメンテナンスをすれば、元々の色を保つことができるのですが、
外壁にそれほどお金をかけられないという方は無難な色選びをした方がいいかもしれません。
ベージュとクリーム系の特徴
白・黒・原色とある中、
一方でベージュ系やクリーム系が人気、且つメンテナンスのしやすい色になっています。
というのも、ベージュやクリーム系の外壁はそれほど汚れが目立たず、管理がしやすいというメリットがあるからです。
ブラウンの特徴
他の人気の色はブラウンです。
ブラウン系の外壁ですと、落ち着いた高級感のある雰囲気を醸し出すことができます。
一方でブラウンは色選びが難しく、想像していた色にならなかったという失敗談も多く見られます。
暖色系・寒色系の特徴
様々な色の特徴をご紹介してきましたが、今回は暖色系と寒色系の特徴になります。
オレンジやピンクなど暖色系の塗装であれば、暖かみを感じさせられる家になります。
とても白に近いピンクやオレンジでも、アットホームな印象になるのでカラーシミュレーションをオススメいたします。
一方で、ブルーやグレーといった寒色系の色は、クールな印象を与えるので、
景観に影響を与えなければ、チョイスしても良いかもしれません。
まとめ
色選び失敗はしたくないという方は、原色を避けた方が良いでしょう。
また、単色ではなく二色以上を使うツートンカラーを上手く利用することで、オシャレなお家にすることができます。
失敗しないコツ
カラーシミュレーショを上手く活用
まず外壁塗装の色選びでとても重要なのが、カラーシミュレーションをするということです。
上の写真のような、スケルトンシートを色板に合わせてのカラーシュミレーションや
下の写真のような、パソコンのソフトで実際に自分のお家の写真を使い、様々な色を試すことが可能です。
カラーシミュレーションによって、実際に外壁塗装が終わった後のイメージを膨らませることができます。
カラーシミュレーションは失敗しない色選びに欠かせないものになります。
ですが、カラーシミュレーションの結果を、鵜呑みにした外壁塗装の色選びは失敗に繋がることもあります。
あくまで、外壁塗装のイメージを膨らませるものだということを覚えておきましょう!
住まい周りとの調和
カラーシミュレーションの他に、色選びで失敗しないコツは 周りの景色や住宅との調和です。
周りの住宅のほとんどが暖色系なのに、いきなり自分のお家の外壁を寒色系にしてしまうと、
せっかくの良い仕上がりでも、景観が損なわれてしまいます。
またその自治体によって、使える色や系統が決まっている場合もあるので、必ず業者さんや役所に確認を取るようにしてください。
例えば 京都市ですと厳しい景観条例があり、エリアによっては個人宅の色も規制されることもあります。
外壁塗装で複数の色を使う(ツートンカラー)際の注意点
外壁塗装をする際、二つもしくは三つの色を使う方も多く、その過程で色選びに失敗してしまうことがあります。
例えば、「青」と「赤と」いった系統の異なる色選びは、調和が取れず 見る人に不快感を与えてしまいます。
どんな外壁塗装になるのかを しっかりイメージするためには、カラーサンプルやカラーシミュレーションを利用する必要がありますが、
カラーサンプルの中には、外壁塗装にはふさわしくない色も含まれているので、
カラーシミュレーションをしながら 慎重に検討する必要があります。
株式会社 Luxstは元々、葛飾区金町で防水業を営んでいました。
都心の大きなビルやマンション、町のアパートや個人住宅など、様々な建物の防水工事に携わり
新築工事・改修工事問わず、色々な現場を見てきました。
そこで、防水業の知識を活かし「雨漏りに強い外壁塗装」会社を目指そうと決めたのが、現在のラクストの始まりです。
ですので、他の塗装業者さんよりも、雨漏りの知識や修繕の方法、皆様のお困りな点を熟知しているのです。
そもそも塗装というのは、住宅を綺麗にする事が目的である為、
雨漏りというのは「塗装業者」ではなく、「防水業者」でないと直せません。
そのため、「雨漏りに強い外壁塗装」というスローガンが、Luxstの強みなのです。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
Luxstショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはラクストまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ラクストではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
Luxstの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
Luxstの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?
株式会社 Luxst(ラクスト)
住所:〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
営業時間:9:00~18:00
電話番号:0120-978-917
FAX:03-6231-3146
お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております
