【江戸川区】外壁塗装ツートンカラーのコツ
皆さんこんにちは!
江戸川区、葛飾区、外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです😁
外壁塗装を行う際、「現在のお家もツートンだから…」「次はツートンカラーにしてみたい…」などという理由から、
外壁をツートンカラーにしたい!と思われる方も多いです。
ですが、皆さんが思っている以上にツートン仕上げは配色が難しく、
外壁塗装は一度行えば 10年前後という長い年月の間、そのカラーを変えることは出来ませんので 失敗もできません。
そこで今回は、ツートンカラーを失敗しないために 、注意点などのご紹介をさせていただきます。
これから外壁塗装をご検討の方や、ツートンカラーが気になっている方は、是非ご覧ください!
ツートンカラーとは、お家を塗装の際 二色以上を使う事を言います。
外壁をツートンカラーにする際 おさえておきたいポイントは以下の通りです↓
1、配色に注意
2、色の区切り方
3、付帯部との相性の重要性
これらの3つのポイントをより詳しく ご説明していきたいと思います😊
Contents
配色に注意
外壁は、家全体のバランスを左右する大きなポイントです。
外壁をツートンカラーに塗り分ける際は、6:4から7:3程度の割合にするとバランスが良くみえます。
また色を検討する際には、自宅近辺のお家のカラーや風景とのバランス
気に入った塗装のお家の写真を撮るなどしておくのも良いでしょう。
総合的にも個人的にも気に入る色選びを しっかりと行いましょう。
同系色を選ぶ
一般的に外壁をツートンカラーにする際には、グレーと黒・クリーム色とブラウンなど 同系色で合わせることが多いです。
同系色でバランス良く 配色することでバランスの取れた組み合わせで、最も失敗が少ないです。
セパレーションカラーを活用
同系色を使ってもまとまらない場合や、配色の対比が強すぎる場合は、2色の間にセパレーションカラーを入れると良いでしょう。
セパレーションカラーは区切りの色ですから、ポイントごとに区切ることで 、り印象的でハイセンスな家のイメージに仕上げてくれます。
使用する色は最大3色
外壁をツートンカラーにするときの注意点として、使用する色は最大3色までにしましょう。
3色以上使用すると、家全体のバランスを整えるのが難しく とても大変です。
【ベースカラー】
ベースカラーは塗装をする面積が 最も広い部分です。
全体の70%程が目安となります。
鮮やかな原色や、はっきりした黒色などは ベースカラーには向きません。
近隣の色合い、風景に調和するカラーを選びましょう。
【アソートカラー】
ベースカラーの次に、多く使う色になります。
外壁の25%程度と考えておきましょう。
ベースカラーとアクセントカラーの釣り合いを取る、大事な役割を果たします。
【アクセントカラー】
外壁の5%程のみに使用致します、差し色です。
個性を演出したり、全体をスタイリッシュに締めたりという役目になります。
原則として、メイン部分には同系色を2色使い アクセントカラーでもう1色使うようにすると、綺麗にまとめる事ができるでしょう。
2色の区切り方
外壁をツートンカラーにする際、ツートンカラーに区切る方法は 様々なパターンがあります。
いくつかのパターンをご紹介致しますので そちらをご参考にしながら、お好きなカラーで理想の外壁にしましょう。
外壁の上下で色を区切る
外壁のツートン塗装では、最も一般的な方法です。
上下のどちらを濃い色にするか等、ほんの些細な違いでも 外観の印象は大きく変わります。
基本的には、下になる方を濃い色にすると、落ち着いた印象になります。
上記の写真では上の方が濃い色ですが、とてもお洒落な仕上がりですね。
色の分け方は様々ですが、この方法が一番調和させやすいデザインとなっております。
バルコニー等の出っ張りで色を分ける
バルコニーなど、出っ張り部分の色を変える方法です。
モダンな雰囲気にするためにはこのようにポイント部分で色を使うことで、ハイセンスなデザインを引き出してくれます。
バランスが非常に大事になってきますので、お近くの専門店などで 詳しくアドバイスを聞くようにしましょう。
付帯部との相性も重要
付帯部とは、大まかに壁面と屋根以外の細かい所の事をいいます↓
ツートンカラーにする際 付帯部の色と、家全体の相性も忘れないように注意しましょう。
忘れがちな付帯部のデザインですが、色や形や素材など、選ぶポイントが色々あります。
雨樋が白か黒かというだけでも 外壁の印象は大きく変わりますので、
全体のイメージを損なわないよう付帯部のデザインにも目を向けましょう。
外壁塗装ツートンカラーのコツについては、以上になります。
しっかりとポイントをおさえ、自分だけの外観を手に入れましょう(^^)
株式会社 Luxstは元々、葛飾区金町で防水業を営んでいました。
都心の大きなビルやマンション、町のアパートや個人住宅など、様々な建物の防水工事に携わり
新築工事・改修工事問わず、色々な現場を見てきました。
そこで、防水業の知識を活かし「雨漏りに強い外壁塗装」会社を目指そうと決めたのが、現在のラクストの始まりです。
ですので、他の塗装業者さんよりも、雨漏りの知識や修繕の方法、皆様のお困りな点を熟知しているのです。
そもそも塗装というのは、住宅を綺麗にする事が目的である為、
雨漏りというのは「塗装業者」ではなく、「防水業者」でないと直せません。
そのため、「雨漏りに強い外壁塗装」というスローガンが、Luxstの強みなのです。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
Luxstショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはラクストまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ラクストではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
Luxstの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
Luxstの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?
株式会社 Luxst(ラクスト)
住所:〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
営業時間:9:00~18:00
電話番号:0120-978-917
FAX:03-6231-3146
お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております
