【葛飾区】防水工事のいろいろな種類! それぞれの耐久年数は?
皆さんこんにちは!
葛飾区 江戸川区 外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです😊
本日のブログでは、防水工事の種類と種類ごとのメリット・デメリットなどをご紹介させていただきます。
住宅の防水層は永久的なものではありません。
そのため、外壁塗装などと同じく定期的なメンテナンスが必要になります。
施す防水工事により、耐久年数は変わってきますので
ご自宅の防水層に合った時期に適切な防水工事を施しましょう!
住宅のいろいろな防水工事
塗膜防水
塗膜防水とは、防水機能を備えた塗料を塗る工法になります。
いずれも塗装なので段差や狭い場所でも施工が可能です。
【ウレタン防水工事】
住宅の陸屋根においては最も多く採用されていて、液体状のウレタン樹脂を数回 塗膜します。
メリット ◇ 陸屋根・屋上・ベランダすべての現場で採用できる ◇ 廃棄・においなどがほとんど発生しない ◇ 別素材・古い防水剤に上塗りが可能 |
デメリット ◇ 耐用年数が低いので 長い期間でみればコストが高い ◇ 業者によって施工品質にバラつきが生じる |
【FRP防水】
ガラス繊維が含まれたプラスチック塗料のことを示し、最近ではは屋上屋根・ベランダだけではなく様々な場所で採用されています。
メリット ◇ 軽量でありながら耐久性や耐水性が高い ◇ 塗布後 直ぐに乾くので施工に日数がかからない |
デメリット ◇ 匂いが強いので、施工時は対策が必要 ◇ プラスチック塗料のため免震性・耐候性は低い ◇ 耐久年数は 他の防水工事と比べ低いためコストは高い ◇ メンテナンス時にはプラスチックの破棄が発生する |
以上が、塗膜防水のご紹介になります。
アスファルト防水
アスファルト防水とは、アスファルトを塗る+貼る を繰り返し行う工法で、
いずれもモルタルで抑えることにより防水性がより高まります。
【トーチ工法】
防水シート(ルーフィング)に含ませたアスファルトを 専用のバーナーで炙り、熱で溶かして液状化にしながら塗る工法です。
メリット ◇ 簡単に行える熱工法なので 業者の施工品質も安定している ◇ 耐用年数が長い為、長い目でみれば低コスト |
デメリット ◇ 屋上などの広い範囲に適しているので、バルコニー等の狭い範囲には適さない ◇ 施工費用が高価 ◇ 施工時のにおい・煙対策が必要になる場合もある |
【常温工法】
トーチ工法のような 熱でアスファルトを密着させるのではなく 粘着剤で貼り付けていく工法です。 冷却工法とも呼ばれます。
メリット ◇ 違い熱に頼ることが無いので トーチ工法に比べ煙やにおいが少ない ◇ こちらも、耐用年数が長い為 長い目で見れば低コスト |
デメリット ◇ 業者によって施工品質にバラつきが生じる ◇ 範囲は狭いと適さない |
以上が、アスファルト防水のご紹介になります。
シート防水
防水機能を備えたシートを貼る工法で、手軽に出来る事から費用も抑えられ 応急処置などにも用いられています。
【塩化ビニールシート防水】
シート状の塩化ビニール樹脂を専用の接着剤を用いて貼ります。
メリット ◇ 施工費用が安価 ◇ 既存防水層の上から施工が可能 ◇ 耐久性・耐候性が高く鳥害も受けにくい |
デメリット ◇ シートを貼り詰めるので、段差のある屋上屋根や陸屋根には不向き ◇ 耐用年数が短い為 長い目でみればコストがかかる |
【ゴムシート防水工事】
シート状になった合成ゴムをテープや接着剤に用いて貼ります。
メリット ◇ 施工費用が安価 ◇ 軽量で施工がしやすい為、作業性に優れている |
デメリット ◇ 塩化ビニールシートに比べて紫外線による変形・劣化など耐候性が低い ◇ 段差のある屋上屋根や陸屋根には不向き ◇ 業者によって施工品質にバラつきがある |
以上が、シート防水のご紹介になります。
まとめ
これまでご紹介させていただいた防水工事のまとめになります😄
特徴や対応年数などを表にまとめましたのでご覧ください↓↓
工法 | 費用 | 対応年数 | 特徴 |
ウレタン防水工事 |
平均 | 10年~12年 | 改修工事が安易で、廃材が出ないため 工期・費用を抑える事が出来る。 |
シート防水 | 安価 | 10年~12年 | 厚みが薄いため 損傷しやすいが、工期・コストを抑える事が出来る。 |
FRP防水 | 平均 |
8年~10年 |
施工中の臭気はあるが、軽量強靭で耐水・耐候・耐食性に優れている。 |
アスファルト防水 | 高価 | 15年~20年 | 防水層が厚く、施工のばらつきも少なく耐用年数が長いので安心。 |
株式会社 Luxstは元々、葛飾区金町で防水業を営んでいました。
都心の大きなビルやマンション、町のアパートや個人住宅など、様々な建物の防水工事に携わり
新築工事・改修工事問わず、色々な現場を見てきました。
そこで、防水業の知識を活かし「雨漏りに強い外壁塗装」会社を目指そうと決めたのが、現在のラクストの始まりです。
ですので、他の塗装業者さんよりも、雨漏りの知識や修繕の方法、皆様のお困りな点を熟知しているのです。
そもそも塗装というのは、住宅を綺麗にする事が目的である為、
雨漏りというのは「塗装業者」ではなく、「防水業者」でないと直せません。
そのため、「雨漏りに強い外壁塗装」というスローガンが、Luxstの強みなのです。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
Luxstショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはラクストまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ラクストではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
Luxstの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
Luxstの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?
株式会社 Luxst(ラクスト)
住所:〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
営業時間:9:00~18:00
電話番号:0120-978-917
FAX:03-6231-3146
お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております
