外壁塗料 下塗り塗料の違い②|東京 江戸川区 葛飾区 雨漏り修繕・外壁塗装専門店 ラクスト
Contents
東京 江戸川 葛飾区 雨漏り修繕・外壁塗装専門店のラクストです!
外壁塗装の下塗り材には、5つの種類がありますが 一つづつご説明していきましょう(^^)
外壁下地塗料の違い
プライマー
プライマーとは、英語で「primary」ですから「最初の」という意味になります。
プライマーは、塗ることで機能を付加することができるので、素地に合わせて機能が特化した塗料があります。
以下、特化した塗料の一部を紹介します。
下地と上塗り塗料との密着効果を高める下塗り塗料
「接着プライマー」
錆び止めのため、金属部分に使う塗料
「防錆プライマー」
脆弱な下地に浸透して表層を強化する塗料
「浸透性プライマー」
また下塗り全体を指して、「プライマー」と使われることもあります。
それは意味の「最初に塗る」ということからきています。
シーラー
シーラーは英語だと「Sealer」となりますので、つまりシールです。
ですので、シールで塞ぐようなイメージを持って頂ければわかりやすいかと思います。
木材のような 塗料を吸い込みやすい下地の場合に吸い込むのを押さえ、下地と塗膜の密着性を高める塗料になります。
塗料の吸い込みを均一化して 色ムラをなくします。
サーフィサー
サーフィサーとは、シーラーと一緒に使用される中塗り材です。
デコボコが激しい素地に使う中塗り塗料です。
古い建物で、素地が下地にシーラーと一緒に中塗り材として使うことで、上塗りの塗膜をキレイに作ることが可能になり 仕上がりが綺麗になります。
外壁下地材の違いは、次回ブログに続きます!
雨漏り修繕・外壁塗装工事は東京 江戸川 葛飾区のラクストまでご連絡下さい。
ご相談・お見積りまで無料で承らせて頂きます。
ショールームへもお気軽にお立ち寄りください。
(株)ラクスト 東京 江戸川 新小岩ショールーム
住所;〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
TEL:0120-978-917 (営業時間9:00~18:00)
FAX:03-6231-3146
外壁、屋根の構造が分かることや、外壁、屋根の色が分かるシステムもありますので、ぜひお気軽に東京江戸川にある新小岩ショールームにご来店ください!
東京 江戸川区、葛飾区で外壁塗装、屋根塗装をお考えの方はこちらへ⤵
東京 江戸川区、葛飾区の外壁塗装&屋根専門店 ラクストへのメールでのお問い合わせはこちらです⤵
外壁塗装、屋根塗装工事エリア
東京都江戸川区、東京都葛飾区、東京都足立区、東京都墨田区、東京都江東区、東京都荒川区、東京都台東区
