塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!BLOG

HOME > 現場日誌・現場ブログ > コラム > 外壁塗料の期待対応年数とは? |東京 江戸川区 葛飾区 雨…

外壁塗料の期待対応年数とは? |東京 江戸川区 葛飾区 雨漏り修繕・外壁塗装専門店 ラクスト 

コラム 2018.10.13 (Sat) 更新

東京 江戸川区 葛飾区 雨漏り修繕・外壁塗装専門店のラクストです!

 

外壁塗料の紹介の際に、期待対応年数という言葉をよく聞きますが

そもそも、外壁塗装の耐用年数とは何を指しているのか、ご説明していきたいと思います。

 

 

屋根・外壁塗料の期待対応年数とは

 

期待対応年数とは、数ある塗料メーカーが 各自に行うテストがあり

そのテストと言うのは、家の環境を模したセットを作り その中で独自で考えたテストを行います。

テストの結果をまとめ、「どれほどの期間 効果を保つ事が可能なのか」を公表しているものです。

 

メーカーが独自のテストを行う際には、人工の太陽光を浴びせ 室内で検査を行います。

その後は、各メーカーが試行錯誤をし 様々なテストを行いますが、

あくまでも室内の試験となりますので、凍害や雨風・塩害・排気ガス等の影響が含まれていないため、

テスト結果と、実際の環境下では必ずしも同じ結果になるとは限りません。

 

従って、メーカーのカタログに記載されている対応年数と同じだけ性能が維持出来ると考えるのは間違えです。

塗料の期待対応年数は、文字通り期待できる年数となっておりますので、目あすとして考えておきましょう。

性能・機能・色の持続力などは、メーカーよりも

実際に塗料を使い施工をしている工務店や専門店等の塗装業者の方が詳しいですので、沢山のアドバイスを受けるようにしましょう。

 

対応年数は塗料のみの問題ではありません。

施工品質や外壁材との相性、塗装を行うまでの工程(高圧洗浄やケレン作業等)をしっかりと行わなければ影響を受けます。

 

まとめ

期待対応年数は、必ずしもメーカーが推奨している年数通りに 塗料の性能を発揮できる訳ではないという事、

そして、実際のおおよその対応年数は 業者の方に聞く方が、確実だという事を覚えておいて頂きたいと思います。

ただし、例えば10年の期待対応年数の塗料が 4、5年で能力が低下してしまうという事は

外壁材との相性を考慮し、塗装工程をしっかりと行っていれば その様にあからさまな年数の低減をする事はありません。

 

 

雨漏り修繕・外壁塗装工事は東京 江戸川区 葛飾区のラクストまでご連絡下さい。

 

ショールームへのご来店もお待ちしております。

 

(株)ラクスト 東京 江戸川 新小岩ショールーム

住所;〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5

TEL:0120-978-917 (営業時間9:00~18:00)
FAX:03-6231-3146

外壁、屋根の構造が分かることや、外壁、屋根の色が分かるシステムもありますので、ぜひお気軽に東京江戸川にある新小岩ショールームにご来店ください!

東京 江戸川区、葛飾区で外壁塗装、屋根塗装をお考えの方はこちらへ⤵

外壁塗装39万円メニュー  屋根塗装19万円メニュ

東京 江戸川区、葛飾区の外壁塗装&屋根専門店 ラクストへのメールでのお問い合わせはこちらです⤵

お問い合わせフォーム

外壁塗装、屋根塗装工事エリア

東京都江戸川区、東京都葛飾区、東京都足立区、東京都墨田区、東京都江東区、東京都荒川区、東京都台東区

 

 

Instagram

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-978-917電話受付時間10:00~18:00 火曜定休

ご相談・お見積り依頼

江戸川区・葛飾区、城東エリア、地域密着、安心塗装工事がウリの外壁塗装専門店 ラクスト東京