ウレタン防水工事を行うなら知っておきたい知識|東京 江戸川区 葛飾区 雨漏り修繕・外壁塗装専門店 ラクスト
東京 江戸川区 葛飾区 雨漏りに強い外壁塗装専門店のラクストです!
今回は、ウレタン防水工事を行う際に知っておきたい知識を お教え致します。
Contents
防水工事に迷ったらウレタン防水!
ウレタン防水とは、屋上やバルコニー等の平らな箇所に行う防水工事の一つです。
液体状のウレタン樹脂を、複数回塗ることで継ぎ目のない防水層を実現し、雨水の侵入を防ぎます
また、安価なのに耐久性が強く、液体状なので どんな形状の場所でも施工が可能など、メリットが多い事から最も主流な改修用防水工事となっております。
そして、防水層ごとの改修工事を行わなくても、5,6年ごとに仕上げ塗料のトップコートを塗り替える事で、15年程防水効果えお保持する事が可能です。
短所としては、硬化するまでに時間が掛かる為、その間マンションの共用廊下などには不向きで、
デザイン性にかけると言ったことが挙げられますが、性能的な面では目立つ短所はございません。
防水工事に迷ったらウレタン防水と言っても過言ではないでしょうか。
ウレタン防水の補修のサイン
以前防水工事を行ってから10年以上経過していれば防水工事を、5年程であれば防水層を保護しているトップコートだけの塗り替えを依頼すると良いです。
そして、メンテナンスは早めに行う方が低予算で済みます。
現在雨漏りをしていなくても、いずれ起こる可能性は大です。
雨漏りが起きてからの工事と、起こる前の工事では大掛かりな工事になり得る事が少なくありません。
まだ雨漏りはしていなくても、以下の様な症状がないか確認してみましょう。
◆ 表面が色あせている
◆ 雨上がりや水を撒いた後、一部分に水がたまっている
◆ 藻やコケ、雑草が生えている
◆ ひび割れが生じている
などなど、これらの症状はウレタン防水の寿命が薄れてきている可能性が高いため、補修のサインになります。
色が変わってきたらトップコートを塗り替える
トップコートとは、ウレタン防水の仕上げで塗布する塗料になります。
防水層は紫外線に弱いので、防水層を紫外線から守る為にトップコートを塗布します。
また、防水層はタックと呼ばれるべたつきがあり、スムーズに歩行する事が出来ず、ゴミが付着した際清掃がとても困難です。
なのでトップコートを塗布する事で普通の地面と変わらずに歩行ができ、タックがなくなることで清掃もスムーズに行えます。
人が歩行するバルコニー等には、チップという滑り止めの効果がある砂のようなものを混ぜ、塗布を行います。
ですので、トップコートには多くの働きがある為、重要性が高いです。
トップコートが剥がれてくると、紫外線や熱の影響により、防水層は急激に劣化してしまいますので
基本的には、5年を目あすに塗り替えを行ってください。
トップコートにも、色々と種類があり
中には、フッ素などの10年おきの塗り替えでも大丈夫な高耐久性のものや遮熱効果を持ったものがあります。
通常のトップコートよりも費用は掛かってしまいますが、塗り替えの回数や遮熱効果による光熱費の削減にも繋がり
長い目で見るとお得な場合があります。
雨漏り修繕・外壁塗装工事は東京 江戸川区 葛飾区のラクストまでご連絡下さい。
ショールームへのご来店もお待ちしております。
(株)ラクスト 東京 江戸川 新小岩ショールーム
住所;〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
TEL:0120-978-917 (営業時間9:00~18:00)
FAX:03-6231-3146
外壁、屋根の構造が分かることや、外壁、屋根の色が分かるシステムもありますので、ぜひお気軽に東京江戸川にある新小岩ショールームにご来店ください!
東京 江戸川区、葛飾区で外壁塗装、屋根塗装をお考えの方はこちらへ⤵
東京 江戸川区、葛飾区の外壁塗装&屋根専門店 ラクストへのメールでのお問い合わせはこちらです⤵
外壁塗装、屋根塗装工事エリア
東京都江戸川区、東京都葛飾区、東京都足立区、東京都墨田区、東京都江東区、東京都荒川区、東京都台東区
