【江戸川区】 雨漏りの原因 |東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水優良工事 ラクスト
Contents
東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水優良工事のラクストです!
今回は、「屋根からの雨漏り」や「外壁からの雨漏り」の原因をご紹介していきます。
屋根からの雨漏り
雨漏り原因 | 詳細 |
屋根材の割れ |
屋根材が割れると、割れた箇所から雨水が侵入し、屋根材の下にある野地板まで届いてしまいます。 その為、野地板を湿らせて劣化しやすい状況となってしまいます。 その状況が続くと、野地板の劣化が早まり腐食・割れを生じ、そこから更に 漏水が起こり雨漏りに繋がります。 |
屋根塗装の際、縁切りがされていない |
縁切りとは、屋根塗装を行う際、 屋根材と屋根材の隙間が塗料で埋まってしまう為、埋まったしまった部分を切り開く屋根塗装において絶対的に必要な作業です。 この縁切りの作業が行われていないと、屋根の換気・排水機能が失われ 屋根内部に雨水を溜め込んでしまい、 屋根を止めている釘穴などから、雨水が侵入し 雨漏りを生じます。 |
防水塗装の劣化・排水口の詰まり |
屋上やベランダの防水塗装が劣化し 剝がれを生じると、その隙間から建物内部へ雨水が侵入ししてしまいます。 また、排水溝が詰まって溢れた際に、ベランダに亀裂があるとその隙間から侵入雨漏りになる事もあります。 |
天窓廻りのシール材の劣化 |
古くなった天窓は新しいものへと交換するか、撤去を行うしかありません。 屋根の途中に雨水の流れを止めるように設置されているので、雨漏りを起こしやすい箇所なのです。 シーリングで補修する場合もありますが、一時凌ぎにしかなりません。 |
外壁からの雨漏り
雨漏り原因 | 詳細 |
劣化箇所 |
外壁の劣化箇所から、雨漏りは起こります。 サイディング・モルタル・タイル等と、外壁には様々な素材が使われますが、時間の経過と共に劣化が進む事は避けられません。 劣化症状によっては、防水効果が低下し 雨漏りを生じやすくなります。 |
クラック |
外壁にはクラックが生じる事で、雨水が侵入し雨漏りを引き起こしてしまいます。 クラックは、名刺よりも厚い太さの場合、外壁の向こう側までクラックが貫通している事があります。 その場合、カットをしシーリング等で補修後、塗装補修をしなくてはなりません。 |
雨樋のオーバーフロー |
雨樋にゴミなどが詰まり、オーバーフローを起こすことで 近くにある外壁に雨水の負担がかかってしまい、雨漏りを生じます。 外壁に水の侵入経路があると雨樋のオーバーフローによって雨漏りが起こりやすくなるので、 雨樋は定期的に点検や掃除をして詰まらせないよう、綺麗な状態を保つ事が大切です。 |
自然災害(屋根も有) |
台風などの影響により、強い雨風が外壁と屋根の境目から浸水し、雨漏りが起きてしまいます。 屋根や外壁は通常、上から降ることを想定され防水されていますが、長い時間雨や風が吹くことにより浸水する可能性があります。 台風の時に、雨漏りが始まったら屋根と外壁からの雨漏りを疑いましょう。 |
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまでご連絡下さい。
ショールームへのご来店もお待ちしております。
ラクスト 東京 江戸川 新小岩ショールーム
住所;〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
TEL:0120-978-917 (営業時間9:00~18:00)
FAX:03-6231-3146
外壁、屋根の構造が分かることや、外壁、屋根の色が分かるシステムもありますので、ぜひお気軽に東京江戸川にある新小岩ショールームにご来店ください!
外壁塗装、屋根塗装工事エリア
東京都江戸川区、東京都葛飾区、東京都足立区、東京都墨田区、東京都江東区、東京都荒川区、東京都台東区
