【江戸川区】 Bビル バルコニー防水工事 |東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水優良工事 ラクスト
Contents
東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水優良工事のラクストです!
本日も、江戸川区のBビルへバルコニーの防水工事を行ってきましたので、作業の様子をご紹介していきたいと思います。
昨日、ウレタンを塗布して終わりましたので、本日はトップコートの塗布作業になります。
こちらが、ウレタン塗布後の写真になります↓
補修をかけ、ドレン内を塗装します。
塗装中の写真はございませんが、ドレン内を塗装する塗料は「エポタール」という塗料になります。
このエポタールは、外壁塗装や内壁塗装で使用するような塗料ではなく、
主に、水道管・水圧鉄管・配水管・導水管など耐水性を要求される構造物の防食用に使用される塗料です。
そして、プライマーなどの下塗りがなくても、金属に直接塗ることができ 強力な保護性能を発揮します。
その他の特徴としては、耐久性・耐薬品性・密着性などにも優れています。
補修などの工程が終わったら、立上り面からトップコートを塗布していきます。
こちらが、塗布前になります↓
トップコート塗布後↓
立ち上がりのトップコートを塗布する際は、養生されている見切りラインギリギリで塗ってはいけません。
見切りラインギリギリで塗った場合、養生を剥がしたとき
見切りラインまでトップコートが届いていなかったり、カスレてしまう事があるからです。
そうなると、その日で終わる工事も トップコートが乾くまで手直しが出来ずに、工期が伸びてしまったり
職人や検査時に気づかなければ、仕上がりに影響が出てしまいます。
ですので、以下の写真のように 見切りラインから十分に塗り上げる必要があります↓
次に、細かいハケ廻り箇所を塗布します。
塗布後↓
一番初めにご紹介した、エポタールが塗られているのも分かります。
ここまで塗り終えたら、平場を塗布する前に養生を剥がしていきます。
養生撤去↓
綺麗に線が出ています(^^)
ここまでの全体写真です↓
養生撤去後は、いよいよ平場の塗布になります!
これまでは、トップコートをそのまま塗っていましたが、
平場部分には「チップ」という、滑り止め効果を持つ砂を混合させます。
ウレタンの硬化後は、歩くとペタペタしていて歩きにくく
トップコートをそのまま塗布すると、ツルツル サラサラしていて、降水時や雨の降った後は非常に滑りやすく危険です。
その為、「チップ」を混合させノンスリップ効果を備えます。
また、トップコートはそもそも保護塗料としての役割があり
ウレタンは紫外線に弱いため、上からトップコートを塗り 紫外線からウレタンを保護します。
平場塗布後↓
以上で、Bビル バルコニー防水工事のご紹介は終了になります😊
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまでご連絡下さい。
ショールームへのご来店もお待ちしております。
ラクスト 東京 江戸川 新小岩ショールーム
住所;〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
TEL:0120-978-917 (営業時間9:00~18:00)
FAX:03-6231-3146
外壁、屋根の構造が分かることや、外壁、屋根の色が分かるシステムもありますので、ぜひお気軽に東京江戸川にある新小岩ショールームにご来店ください!
外壁塗装、屋根塗装工事エリア
東京都江戸川区、東京都葛飾区、東京都足立区、東京都墨田区、東京都江東区、東京都荒川区、東京都台東区
