塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!BLOG

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 外壁塗装 > 【江戸川区】ウレタン塗料の特徴とメリット・デメリット 

【江戸川区】ウレタン塗料の特徴とメリット・デメリット 

外壁塗装コラム 2020.01.30 (Thu) 更新

江戸川区・葛飾区のみなさん、こんにちは!

外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)新小岩店です!

今回のブログを執筆させていただく若宮です!

江戸川区 外壁塗装

今回は、外壁塗装に使用される塗料の中で「ウレタン塗料」の特徴やメリット・デメリットをご紹介していきます。

ウレタン塗料とは?

 

現在は、ウレタン塗料よりも耐久性の高いシリコン塗料が安価になってきた事で、シリコン塗料の方が主流になりつつあります。

ですが、ウレタン塗料にはウレタン塗料の良さがありますので、一概に「シリコン塗料の方が良い」とは言い切れません。

そのため、現在でもお手頃価格で汎用性が高いウレタンを塗料をオススメしている職人さんがいる程、根強い人気のある塗料です!

 

ウレタン塗料には、以下の3つの種類がございます。

 

◆ 水性/水性1液型

◆ 油性/溶剤1液型

◆ 油性/溶剤2液型

 

この3種類は、用途に応じ使い分けられます。

 

メリット

 

樹脂の柔らかさによる密着性の高さ

ウレタン塗料の一番のメリットは、樹脂が柔らかい事です。

他の塗料と比較し塗膜が柔らかい為、非常に高い密着性を持ち、時間の経過と共に変形してしまう木材への対応も可能です。

また、光沢があり 高級感のある仕上がりとなる為、高級家具やフローリングの仕上げ材としてもよく使用されています。

その密着性の高さから、外壁の下地と密着しクラックの発生を抑える機能が高いといわれています。

 モルタルやコンクリート外壁の場合は、建物の揺れにより 金属部分は熱膨張によってクラックが生じやすい傾向がありますが、

塗膜の柔らかさが ある程度カバーしてくれます。

これがウレタン塗料の魅力なのです。

 

万能性

一般的にウレタン塗料は、硬化剤を使う2液タイプです。

硬化剤の割合を増やすことで、網目構造が より綿密になり塗膜の性能が更に向上します。

その為、密着度や弾力性を向上させたい場合は 硬化剤の分量を増加させる事で、

ちょっとした動きにも対応し、強度の高い丈夫な塗膜を実現します。

反対に硬化剤の分量を少なくする事で、速乾性が高まります。

乾燥が早いため 作業性にも優れ細かい部分の補修にも有効です。

適切な下地との組み合わせをした速乾ウレタンは、細部の塗装にも適しているため

塩ビの雨樋や壁面の剝離など、小さな範囲の補修などにも使用することができます。

硬化剤の分量を変える事で、色々な箇所に適用できるという事は、無駄の少ない塗料と言えます。

 

種類が豊富

ウレタン塗料は、現場で長く親しまれている塗料ということもあり

国内外の各メーカーが生産していますので、色や種類が実に豊富です。

戸建ての外壁に使える塗料としては、塗る必要がある場所のすべての条件にあったものを探すことができるでしょう。

 

デメリット

 

色々なメリットのあるウレタン塗料でしたが、もちろんデメリットもございます。

 

シリコン塗料に比べ耐久性が低下

一番安価なアクリル塗料に比べると、耐久年数は長いのですが

近年、主流になってきているシリコン塗料や、それよりもグレードの高い塗料と比較してしまうと、どうしても耐久性は劣ってしまいます。

ウレタン塗料は、一般的に6~10年での塗り替えが目安となり、

他の塗料と比較すると、次回塗り替えまでの年数が短くなってしまいます。

引越しや建て替えなどの予定があり、耐久性はあまり気にしないという方には、

安価で性能も安定していて、バリエーション豊富なウレタン塗料が最適とも言えます。

 

紫外線による変色

住宅の外壁は、日々紫外線にさらされていますが、ウレタン塗料は紫外線による変色が シリコン塗料に比べ起きやすいと言われています。

 

水に反応しやすい

2液型のウレタン塗料で使用する硬化剤は、水と反応しやすい傾向があるため

塗装時の湿度が極端に高いと、硬化剤が水分と結合してしまい塗膜性能が落ちてしまうことがあります。

ですが、ウレタン塗料でなくても雨の際には塗料が薄まってしまったり

雨水が当たりまだら模様の汚い仕上がりになってしまったりする為、基本的には雨の日の外壁塗装は行いません。

「気温が低い日や湿度の高い日の作業は避けたほうがよい」と塗料メーカー側も、注意事項として記載しているので、

ウレタン塗料だけのデメリットとは言いきれません。

 

 

 

投稿担当者

若宮 隆志RYUJI WAKAMIYA

出身:東京都葛飾区

お客様へのメッセージ

皆さんこんにちは!株式会社 Luxst (ラクスト) のweb担当若宮と申します(^^)
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
私は葛飾区の柴又出身で、ラクストでは元々防水職人として現場へ出ておりました!
ホームページでは、最新の施工事例情報や実際にいただいたお客様の声、
外壁塗装の豆知識などを随時配信しております!
葛飾区・江戸川区の皆さん、外壁塗装や雨漏りについてはぜひラクストへお任せください(^^)/

Instagram

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-978-917電話受付時間10:00~18:00 火曜定休

ご相談・お見積り依頼

江戸川区・葛飾区、城東エリア、地域密着、安心塗装工事がウリの外壁塗装専門店 ラクスト東京