【江戸川区】 本日の現場進捗状況! |東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水優良工事 ラクスト
皆さんこんにちは(*^^*)
東京 江戸川区 中央 外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです!
本日、見回りを行った現場の進捗状況をご紹介させて頂きます。
まずは、江戸川区 北篠崎のY様邸です。
本日、Y様邸ではシーリング工事を行いました!
玄関廻りやサッシ廻りなど、雨漏りが起きやすい箇所もしっかりと防水します↓
今回、Y様邸で使用しているシーリング材は、オート化学工業の「オートンイクシード」というモノを使用しており、
オートンイクシードは、耐久性・耐候性に優れていて20年長持ちする長寿命シーリング材とされています。
この状態は、硬化途中のため 少し力を加えると変形してしまいます。
その為、変形しなくなるまで 硬化させてから、廻りの養生を剥がしていきます。
次回は、外壁塗装工事に入ります(^^)
続いて、船橋市本中山のS様邸です!
昨日足場の組み立てが終わり、本日 S様邸では、屋根の葺き替え工事を行いました。
この長い梯子(はしご)は、屋根葺き替えの為の材料を上げる梯子です。
この梯子には、材料を乗せるため 専用の台が備え付けられております↓
こちらは、屋根の全体写真になります↓
反対側は、屋根材が外され防水シートを設置していました↓
比較するとこんな感じです (左 施工前/右 防水シート設置)↓
そして、S様邸では 屋根材に「ニチハ パミール」が使われていた為、
屋根塗装ではなく 葺き替え工事になりましたが、劣化症状を見てみましょう👀
どの屋根材を見ても、この様に屋根材の層が開いてきてしまっていました。
前回、S様邸をご紹介させて頂いたブログでの写真は、こちらの屋根に比べ あまり日が当たらない為、層が開いている劣化はしておりませんでした↓
外壁も同じですが、日当たりにより劣化スピードは異なります。
ですが、どちらも放置していたら危険な劣化現象です。
「ニチハ パミール」について、以前 ブログで書かせて頂いたので、そちらもご覧ください↓
Contents
塗装してはいけない屋根材 『ニチハ パミール』
他にも、前回は足場が立つ前で見えませんでしたが、あまり日の当たらない箇所でもクラックが生じておりました↓
基材の強度が低下することにより、クラック生じてしまいます。
クラックを放置すると、最終的に屋根材は割れ落ちてしまいますので、早急に葺き替えをオススメします。
Y様邸・S様邸共に、ここからどうなるのか楽しみです(^^♪
これからも、随時各現場の進捗状況をご紹介していきたいと思います!
外壁塗装・屋根塗装・防水工事は、東京 江戸川区 中央のラクストまでご連絡下さい。
ショールームへのご来店もお待ちしております。
ラクスト 東京 江戸川 新小岩ショールーム
住所;〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
TEL:0120-978-917 (営業時間9:00~18:00)
FAX:03-6231-3146
外壁、屋根の構造が分かることや、外壁、屋根の色が分かるシステムもありますので、ぜひお気軽に東京江戸川にある新小岩ショールームにご来店ください!
外壁塗装、屋根塗装工事エリア
東京都江戸川区、東京都葛飾区、東京都足立区、東京都墨田区、東京都江東区、東京都荒川区、東京都台東区
