【葛飾区】 M様邸 バルコニー波板取り付け |東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水優良工事 ラクスト
皆さんこんにちは😊
東京 江戸川区 中央 外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです!
今回のブログでは、葛飾区 M様邸で行いました、バルコニーの波板取り付け作業のご紹介をさせて頂きます。
波板とは、一般住宅の駐車場やバルコニー等に取り付けられている、簡易的なポリカの屋根です↓
Contents
作業手順
まず波板を取り付ける箇所のサイズに合わせカットします。
カットを終えたら、はめ込んでいきます↓
ピッタリとはまったら、インパクトにドリルの刃を付け 波板に穴を開けます↓
開口後↓
この際、大きく穴をあけすぎないよう、また 留め具がしっかり留まる位置に穴を開けるよう、気を付けて行います。
次に、留め具を穴にいれるのですが、その留め具はこの様なものです↓
この留め具のフック部分を、波板を取り付ける骨組みに、しっかりと留まるよう設置します。
そして、インパクトに付ける刃をドリルから、6角ビットに付け替え金具を固定します↓
このフック金具は、プラスチック製のモノもあり、各骨組みによりフックの長さも異なりますので、
もし、ご自身で行う場合は 前回使用していた留め具を元に、ご購入ください(*^^)
そして固定完了です↓
この作業を、一枚づつ繰り返し行い完了になります↓
ポリカの特徴をご紹介
ポリカの正式名称は、ポリカーボネートと言い
エンジニアリングプラスチック(耐熱性や強度、曲げ弾性率に優れたプラスチック素材)の一種で、高い透明性と耐衝撃性などの特長をもっています。
透明度
ポリカは、採光窓などにも使用されるくらい透明度が高く、ガラスに近い透明度です。
強度
ポリカの強度は、同等の厚さをもったガラスの約200倍になり、アクリルの30倍と言われております。
その為、ハンマーで叩いても ガラスのように粉々に割れることもございません。
熱伝導率
ポリカは熱伝導率が低く、断熱材にも使用されております。
耐熱性
-40℃から125℃まで、日常の様々な環境下で使用可能です。
自己消化性
樹脂の中でも燃えにくい性質があり、火元が離れると消火します。
また、万が一の火災の時にも、有毒ガスが発生しません。
紫外線の遮断
ポリカの特性として、紫外線の透過率を下げる効果があります。
欠点としては、傷が付きやすい・変色・劣化・白化が生じます。
以上、葛飾区 M様邸での波板取り付け作業のご紹介となります。
ラクストでは、外壁塗装や防水工事の他にも 様々な小工事も承っております(*^-^*)
ポリカの波板は、他の屋根に比べ 取り付けが簡単に出来る上に 高性能な為、
外壁塗装などを行う際、一緒に交換・設置をしてみてはいかがでしょうか?
外壁塗装・屋根塗装・防水工事は東京 江戸川区 中央のラクストまでご連絡下さい。
ショールームへのご来店もお待ちしております。
住所;〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
TEL:0120-978-917 (営業時間9:00~18:00)
FAX:03-6231-3146
外壁、屋根の構造が分かることや、外壁、屋根の色が分かるシステムもありますので、ぜひお気軽に東京江戸川にある新小岩ショールームにご来店ください!
東京 江戸川区、葛飾区で外壁塗装、屋根塗装をお考えの方はこちらへ⤵
外壁塗装、屋根塗装工事エリア
東京都江戸川区、東京都葛飾区、東京都足立区、東京都墨田区、東京都江東区、東京都荒川区、東京都台東区
