【墨田区】 M様邸 外壁塗装工事開始です♪ |東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水優良工事 ラクスト
皆さんこんにちは!
東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです(^^)
いよいよ昨日から、江戸川区 墨田区で外壁塗装工事が始まりました!
高圧洗浄・シーリング工事、2つの作業の様子を見ていきましょう。
Contents
墨田区 M様邸【高圧洗浄】
今回のブログでは、墨田区 八広のM様邸での作業をご紹介させて頂きます。
M様邸は3階建てALCになります。
まずは、高圧洗浄の様子からご覧ください↓
こちらは、屋根の洗浄直後です。
続いて、バルコニー内の外壁洗浄です↓
隅々まで水をしっかり当て、コケなどを洗い落とします。
足場上では、洗浄作業者の身動きが取りやすい様に
ホースを持ったり押さえたり、絡まないようアシストします。
高圧洗浄で外壁に付いているコケや藻・ホコリ、旧塗膜をしっかりと洗い落とさないと、
仕上がり・品質に影響を与えてしまいますので、とても重要な作業となります。
洗浄作業を終え 本日、シーリング工事に入りました!
ご紹介していきましょう(*^^*)
墨田区 M様邸 【シーリング】
シーリング工事は、外壁同士の隙間や外壁とサッシの隙間
また、サッシと窓ガラスの隙間など、住宅に存在するあらゆる隙間を埋める工事の事をいいます。
建物の目地に、シーリングを施す事で
建物内部への雨水の侵入を防いだり、建物の揺れによる外壁のひび割れを防ぐことが出来ます。
また、不特定の位置にできるひび割れを防ぐ役割もありますが、
外壁は経年劣化により、どうしてもひび割れが生じます。
その際にも、シーリングで補修をかけ、再発と雨漏りを防ぎます。
M様邸では、外壁クラック補修も行いましたので、後ほどご紹介させて頂きます(^^)
それでは、作業の様子を見ていきましょう👀
まずは、撤去前になります↓
カッターで切り込みを入れ、ドライバーやペンチを使い
既存のシーリングを取り除きます↓
次に、プライマーを塗布します↓
本日のシーリング作業は、全てのシーリングを撤去しプライマーの塗布までになります。
そして、先ほどお話ししたクラック補修のご紹介です。
こちらが、補修前のクラックになります↓
クラックを見つけたら、まずカットをします。
ALCの外壁であれば、サンダーなどの電動工具を使用しなくても
カッターでUカット(Vカット)する事が可能です。
今回は、カッターでカットを行いました↓
カット後は、シーリングの密着性を高めるため
クラック部にプライマーを塗布します↓
その後は、シーリング材を充填↓
※M様邸で使用しているシーリング材は、
オート化学工業の「オートンイクシード」になります。
充填を終えたら、ヘラを使いシールを慣らします。
この時、押さえ過ぎると上から塗料を塗った時に、補修跡が非常に目立ってしまいますので
良い按排でシールを押さえましょう。
補修完了です↓
以上、墨田区 M様邸での作業紹介でした!
今後も随時更新していきますので、外壁塗装をお考えの方はご参考までに、是非 ご覧ください(^^)/
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまで、是非一度 ご相談ください!
ショールームへのご来店もお待ちしております⇩
お電話でのお問い合わせはこちら⇩
☎0120978917
ご相談・お見積り無料で承らせて頂きます⇩
外壁塗装・屋根塗装の価格はこちらから⇩
ご参考までに是非、ご覧ください⇩
