【江戸川区】 篠崎町 K様邸 バルコニー防水工事② |東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水優良工事 ラクスト
皆さんこんにちは!
東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです(^-^)
本日も、江戸川区 K様邸でのバルコニー防水工事の様子をお届けさせて頂きます。
前回のブログで 最後にご紹介させて頂いた工程は、劣化部分の撤去でしたので 続きの工程から見ていきましょう👀
江戸川区 K様邸 バルコニー防水工事
劣化箇所の撤去後は、養生・ケレン 清掃・プライマー塗布・劣化部修理を行います。
【養生】
防水での養生も、塗装の養生も汚してはいけない箇所に施す事は同じです。
ですが、防水工事は外壁塗装のように、飛散が激しい訳ではなく 施工箇所も限られている為、
丸々一日かかる程の作業量ではありません。
バルコニーだけであれば、数十分程で完了します。
【ケレン・清掃】
FRP防水層は、劣化が進むと剥離を起こします。
その為、ケレンにより削り取る必要があるのです。
ウレタン防水とは違い、パリパリしていて金属サビ部分のケレンと似ています。
ここまでで、ゴミの出る作業は終了ですので
清掃をし施工箇所を綺麗にします。
【立上りプライマー塗布】
【平場プライマー塗布】
プライマーの塗布は、オートンウレアックス専用のプライマーを使用します。
また、プライマーが抜けてしまうと、下地と防水材が密着しませんので 慎重に行います。
【劣化部修理】
劣化部分の補修には、オート化学工業の「オートンクイック」を使用しております。
通常、シーリング材の充填後、ゴムベラを使い形を整えますが
今回は修理面積が大きいため、ウレタン塗膜防水で使うコテで成形を行いました。
そして、室外機も紐で手摺に括り付けます↓
室外機を平場面に置いたまま、防水工事を行ってしまうと
室外機の足回りだけ、防水が施せなくなってしまいますので、
平場面に置いたまま防水工事を施すことはございません。
そしていよいよ、防水材の塗布に入ります。
いきなりローラーで塗り上げる訳ではなく、
まずは刷毛でしか塗れない細かい箇所に防水材を塗布します。
【笠木下部分】
【手摺裏】
ハケ周りの塗布が完了したら、立上りを塗ります↓
立上りの幅が非常に高いため、防水材の垂れに気を付けます。
少しでも量が多いと、そこから垂れてきてしまいますので、
全て均等に塗り上げる必要があるのです。
最後に平場の塗布を行います↓
平場面も立上りと同じく、均等に塗り上げないと
防水材が多くついている箇所だけ、ボコっと段になってしまいます。
翌日、同じ要領で二層目を塗布します。
平場↓
立上り↓
補修箇所↓
以上でK様邸の防水工事は完了です😊
お施主様からも、「綺麗になってよかった」とお言葉を頂きました。
ラクストにご依頼いただき、ありがとうございました。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
Luxstショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われいる材料など、
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはラクストまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ラクストではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
Luxstの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」
という方は、是非ご覧ください。
Luxstの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも⁉
株式会社 Luxst(ラクスト)
住所:〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
営業時間:9:00~18:00
電話番号:0120-978-917
FAX:03-6231-3146
お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております😊
