【江戸川区】 Uマンション着工! |東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水優良工事 ラクスト
皆さんこんにちは!
東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです(*^^)v
先日着工した、江戸川区 南篠崎のUマンションでの作業をご紹介させて頂きます。
初めに足場組立の様子をご覧ください👀
こちらは、組立て前のUマンションになります↓
足場を組む順序は、地形などにもよりますが
基本的には正面から一番遠い、裏面から両サイド・正面と組んでいきます。
一人は材料を受け取りながら組んでいき、
一人は材料を運び受け渡します。
また、初めから毎回毎回材料を運ぶのは効率が悪いので
予め組み始める前に、ある程度材料を配置しておくのです。
この作業の事を「材料を撒く」と言います!
そして、こちらの現場はマンションで
戸建てよりも面積がありますので、4人がかりで組んでいます!
ラクストの宣伝部長「ピカマル」を掲げ、完了です(´▽`)
足場は職人の感覚で組んでいく訳ではなく、
最初に建物の一面一面で寸法を測り、適材の材料で組んでいきます。
戸建で使用される通常の足場板の寸法は、一枚1800㎜ですが長さの種類は沢山あり、
小さいものから、450・600・900・1200・1500・1800㎜となります。
ですので、測った寸法に合わせた長さの足場板や、単管パイプなどの材料で
建物の面積に合わせ足場を組んでいくのです。
もし何も測らず、何となく感覚で組んでしまえば
前の道路に大きくはみ出してしまったり、寸法が足りない等とトラブルが起きるでしょう。
そして、本日はシーリング工事が始まりました😊
こちらは、共用廊下の玄関周りシールを撤去している様子です↓
撤去方法はカッターを上下に入れ、ペンチで引き抜きます↓
シーリング材の接着方法には2面接着と3面接着の二種類あり、
コーキングと目地との接着面の数を表しています。
2面接着とは、目地の両サイド(左右一ヶ所づつ)に接着している場合で、
3面接着とは、目地の両サイドと正面部分に接着している場合の事を言い
シーリング材撤去の際に、2面接着であれば作業がスムーズ進められますが、
3面接着であると、なかなか剥がれてくれませんので、撤去時間が掛かってしまいます。
また戸建ての住宅には、2面接着が適していて その理由としては、
戸建住宅には木造が多く、建物に使用される木は目で見ていると分かりませんが、微妙に動いています。
そして、その動きや外壁ボードの気温による伸縮などの影響により、目地も一緒に伸縮をします。
目地の動きにシーリングがついていけない場合、シーリング材は剥離してしまいますので、
3面接着であると全方向がびっちりとくっついてしまっている為、動きが取れなくなってしまい、切れやすい特徴がございます。
その為、戸建住宅の場合は2面接着が適しているのです。
シーリングを2面接着で施すには、目地の中に専用のバックアップ材(ボンドブレーカー)を貼り付ける事で、
目地正面にシーリング材がくっつかなくなり、2面接着のシーリングとなります↓
本日のUマンションでのシーリング工事は、撤去作業までになりますが、随時ご紹介させて頂きます!
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
Luxstショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われいる材料など、
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはラクストまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ラクストではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
Luxstの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」
という方は、是非ご覧ください。
Luxstの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも⁉
株式会社 Luxst(ラクスト)
住所:〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
営業時間:9:00~18:00
電話番号:0120-978-917
FAX:03-6231-3146
お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております😊
