【葛飾区】 Kハイツ 屋上防水工事 |東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水優良工事 ラクスト
皆さんこんにちは!
東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです😊
葛飾区 Kマンションでは、大規模修繕工事が行われております。
本日は、その中で屋上防水工事の様子をご紹介させて頂きます!
葛飾区 Kマンション 屋上防水工事
Kマンションの屋上防水工事は、ウレタン塗膜防水 通気緩衝工法になります。
まず、施工前の全体写真がこちら↓
一番初めの工程はケレン・清掃です↓
ケレンで平滑な下地を作り、綺麗に清掃をしてプライマーの密着性を高めます。
ゴミが多すぎるとプライマーがくっつかなくなり、上からウレタンを塗っても
プライマーごと剥がれてしまいます。
その為、ケレン・清掃は非常に重要な工程です。
次に、プライマーの塗布を行います↓
先ほども述べた通り、プライマーには防水材であるウレタンを
接着させる役割があり、更に下地とウレタンの密着力を高めます。
うっかりプライマーが抜けてしまった箇所などは、
施工後すぐ、綺麗にその部分だけ浮き上がってきます。
補修を掛ける事は可能ですが、一度防水層を切る事になりますので
防水機能に支障を与えてしまいます。
改修用ドレンを取り付ける為、
ドレンの形に既存防水層を切り取ります↓
Kマンションのドレンは、縦型ですので立上りではなく
平場面に取り付けられています。
そして、既存の防水層に電動ドリルで穴を開けます↓
既存防水層がウレタン塗膜の密着工法でしたので
この上から通気緩衝工法を施しても、下地の水分を逃がす事が出来ず意味がありません。
その為、通気シートを貼り込む前に 水分の逃げ道を確保するため
予め既存防水層に穴をあけておきます。
穴あけ後、通気シートの貼り込みです↓
通気緩衝シートは、裏面がテープになっており、ボンドなどの接着剤を使用しなくても貼れる事から、
「自着シート」とも呼ばれています。
シートを貼り込んだ後、ジョイント部と端部に専用のテープを貼り、
通気シートの貼り込みは完了になります。
最後に脱気筒を設置します↓
この脱気筒を設置する事で、通気シートにより運ばれてきた水蒸気を、脱気する事ができるのです。
また、水蒸気は上に上に と上がってきますので、必ず水上の目地が交差している箇所に取り付けます。
この日の作業は以上になります!
後日、続きの作業もご紹介致しますので 是非そちらもご覧ください(^_^)v
これまでご紹介した、Kハイツのブログは、こちらからご覧ください↓
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
Luxstショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など、
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはラクストまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ラクストではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
Luxstの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」
という方は、是非ご覧ください。
Luxstの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも⁉
株式会社 Luxst(ラクスト)
住所:〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
営業時間:9:00~18:00
電話番号:0120-978-917
FAX:03-6231-3146
お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております😊
