【葛飾区】 K様邸 階段防水工事 |東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水優良工事 ラクスト
皆さんこんにちは!
東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです
今回のブログでは、先日行いました 葛飾区 K様邸での、外階段防水工事の様子をお届け致します。
K様邸の外階段防水工事では、長尺シートの貼り込みを行いました。
葛飾区 K様邸 外階段防水工事
階段の長尺シートは「ステップ」と呼ばれ、廊下などに使用される長尺シートはロール状になっていますが、
階段用のモノは、一枚物になっております。
防水工事前の状態になります↓
初めに、ノンストップ金物の取り外しを行います↓
金物が設置されたままでは、長尺シートが貼り込めませんので
踏み面の端部に設置されている、ノンスリップ金物を撤去します
金物撤去後は ケレン・清掃です↓
平滑な面を作るため、ケレンで突起物を取り除き清掃します。
次に、踏み面の端部にプライマーを塗布します↓
後に、シーリングを接着させますので、予めプライマーを塗布する必要がございます。
ボンドを塗布します↓
長尺シートを貼り付ける際は、専用のボンドを塗布します。
ボンドを少し乾かし次の作業に移ります。
ボンドを乾かしている間に、シーリングを充填させます↓
シーリングを充填させる箇所は、ちょうど出隅の部分に当たる箇所で
出隅は平場よりも剥がれやすくなりますので、シーリングを充填させ密着度を強化させます。
そして、ステップの貼り込みです↓
冒頭に述べたように、階段の長尺は一枚一枚バラけていますので
一段に一枚ずつ貼り込んでいきます。
剥がれや浮きが生じないよう、転圧をかけしっかりと接着させます。
踏み面と同じく、蹴込み部分も十分に転圧をかけます。
貼り込み完了です↓
シーリング充填から、貼り込み・転圧まで一段一段丁寧に行います。
貼り込み後は ジョイント部の溶接です↓
長尺シート専用の溶接棒と機械を使い、シート同士の繋ぎ目部分を融着させる作業です。
熱風溶接機により溶接棒を溶かしながら融着させ、
素材全てが塩ビで出来ているので融着により一体化します。
ジョイント処理完了になります↓
シート端部からの漏水を防ぐため、シーリングを施します↓
充填後は貼り込んだシートを汚さないよう、仕上げを行います↓
養生を撤去し、端末シーリング完了になります。
以上の工程で 防水工事完了になります。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
Luxstショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはラクストまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ラクストではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
Luxstの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
Luxstの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも⁉
株式会社 Luxst(ラクスト)
住所:〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
営業時間:9:00~18:00
電話番号:0120-978-917
FAX:03-6231-3146
お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております😊
