【江東区】 S様邸 雨漏り・ドレン交換・防水工事 part2 |東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水優良工事 ラクスト
皆さんこんにちは!
東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです(^_^)v
本日も、江東区 古石場のS様邸で行った、ドレン交換工事の様子をお届けさせて頂きます。
前回のブログは、こちらからご覧ください↓
江東区 S様邸 防水工事
今回は、改修用ドレンの取り付け作業からのご紹介になります★
改修用ドレン設置↓
初めに、改修用ドレンをはめ込み、施工箇所の形に合わせ加工いたします。
銀色の部分は、鉛になっておりますので、カッターを何回か入れれば簡単にカットする事ができます。
加工後、下地に被る部分にシーリング材をたっぷり充填させ、
ハンマーで叩きながら平らな面に成形していきます。
次に、補強用クロスの貼り付けを行います↓
ドレン周りは、建物の揺れにより防水層が千切れやすく、
そこから漏水が始まり、雨漏りを引き起こしてしまう恐れがございます。
その為、防水層を強化させる必要がありますので、補強用クロスを貼り込みます。
また、今回使用している補強用クロスは、テープが付いている為、
ウレタンを先に塗布しておく必要がございません。
クロスの貼り付けには、シーリング材を使用します↓
補強用クロスが埋まるくらい充填させ、ヘラで押さえれば貼り付け完了です。
そして、ウレタン一層目を塗布していきます↓
防水材は、サラセーヌの立上り材を使用いたします。
ハケやローラーで、改修用ドレンの鉛部分や補強クロスの上に塗布していきます。
塗布後は、ヘラで押さえながら平滑な面に仕上げていきます。
二層目も同じく塗布を行います↓
ウレタンの硬化時間は、湿度や温度などにより異なりますが、半日~一日掛かりますので
オープンタイムを設け しっかりと硬化しているか確認し、二層目の塗布を行います。
一層目と同様、塗布後はヘラで押さえ 平滑な面に仕上げていきます。
こちらは、基礎のカットした部分の塗布後です↓
二層目も硬化したのを確認したら、トップコートを塗布します↓
トップコートは、防水材の保護塗料で仕上げ作業となります。
防水材は紫外線に弱い為、露出したままの状態でいると
劣化が促進され、施工後早い段階で防水機能が無くなってしまいますので
保護塗料であるトップコートを最後に塗布する必要があるのです。
トップコート完了の全体写真です↓
最後に、ストレーナーを取り付け完了になります↓
ストレーナーを取り付ける事で、雨水と一緒に流れ込んでくるゴミや泥を
排出させない為のドレンのキャップのようなモノです。
それでは、最後にbefore・afterをご覧ください♪
before
after
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
Luxstショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはラクストまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ラクストではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
Luxstの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
Luxstの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも⁉
株式会社 Luxst(ラクスト)
住所:〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
営業時間:9:00~18:00
電話番号:0120-978-917
FAX:03-6231-3146
お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております😊
