【東京・江戸川区】 K様邸 屋上防水工事 |東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水優良工事 ラクスト
皆さんこんにちは!
東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです😎
本日のブログは、江戸川区 K様邸の屋上防水工事の様子をお届け致します。
K様邸の屋上防水では、ウレタン塗膜防水の通気緩衝工法を行いました。
江戸川区 K様邸 屋上防水
まずは、施工を行う前の屋上になります↓
立上り・平場共に、全面的に防水工事を施しますので、
置いてある物は全て移動します。
エアコンの室外機がある場合は、紐やラッシングベルトで吊るし上げるか
通称「ウマ」と呼ばれる、室外機仮置台を使用して持ち上げます。
初めの作業は、伸縮目地の撤去を行います↓
伸縮目地内のバッカーが劣化している場合、
新しくバッカーを詰め直します。
次にケレンです↓
皮スキを使いケレンを行うのですが、
ケレンでは、立上りや平場面の突起物を除去します。
突起物が残ったまま施工をしてしまうと、平滑な防水層を作る事が出来ません。
ケレン後は、清掃を行います↓
ゴミが残った状態では、プライマーの効果が低下し
防水層が仕上がった際に、すぐ不具合を起こしてしまいます。
そして、下地調整です↓
防水工事を施す、全ての箇所に下地調整を行います。
下地調整では、カチオンという材料を使用します。
カチオンには下地を平滑にする目的もございますが、密着性を向上させる役割がございます。
コケなどの汚れが酷かったり、長年メンテナンスをしていないと
防水材が上手く下地と密着しません。
その為カチオンは、下地調整と密着を兼ねた材料となります。
カチオンが乾燥したら、入隅と伸縮目地にシーリング材を打ち込みます↓
建物の動きに合わせて、入隅や目地も動きますので
防水層の破断などが起きやすい箇所になります。
その為、強化させる必要がありますので
防水層の他にシーリングを充填させます。
充填後はヘラで押さえていきます↓
伸縮目地ヘラ押さえ↓
シーリングを打ち込む前には、しっかりとプライマーを塗布しております。
ウレタン防水材と同じく、シーリング材もプライマーにより密着性が高まります。
全面にもプライマーの塗布を行います↓
平場塗布↓
ウレタン防水材単体では、付着力が全くありません。
プライマーを塗布せずに防水材を塗布した場合、
翌日には全てベロベロに剥がれてしまい、防水効果は一切発揮しません。
とても大事な工程ですので、塗り残しがないか 塗布量が足りているかなど
慎重にプライマーを塗布していきます。
今回のご紹介はここまでですが、次回も引き続きご覧いただければと思います(^ω^)
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
Luxstショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはラクストまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ラクストではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
Luxstの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
Luxstの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも⁉
株式会社 Luxst(ラクスト)
住所:〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
営業時間:9:00~18:00
電話番号:0120-978-917
FAX:03-6231-3146
お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております😊
