【葛飾区】外壁塗装(シーリング)工事・S様邸
皆さんこんにちは!
葛飾区、江戸川区、外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです😄
本日のブログでは、葛飾区 S様邸での外壁塗装に伴うシーリング工事の様子をお届いたします。
葛飾区 S様邸 屋根塗装・外壁塗装(シーリング工事)
シーリング工事は、主に サッシ廻りや玄関枠周り・外壁目地などのシーリングを
打ち替えたり、増し打ちをするなどして工事を施します。
外壁塗装を行う際に、同時に行われる工事で 工事の順番としては
高圧洗浄→シーリング工事→外壁塗装工事 という流れになります。
サッシ周りのシーリングには 雨漏りを防ぐ役割があり、外壁目地のシーリングには
建物が揺れる事で外壁に負担が掛かるのですが、外壁への負担を緩衝する役割がございます。
それぞれが、皆さんのお住まいにとって重要な役割を担っておりますので、
外壁塗装の際には、シーリングの調査・工事も忘れずにお願いしましょう!
それでは、作業のご紹介です(^ω^)
初めに、工事を施す前の既存シーリングをご覧ください↓
全体的にブリードが起こっています。
また 劣化も進んでいますので、今回は 撤去・打ち替えで工事を行いました。
使用するシーリングを間違えたり、
施工方法を誤るとシーリングの上に塗装を施した箇所から黒ズミが発生し、
その箇所が黒くなっていくことをブリード現象と呼びます。
工事の最初には、既存シーリングの撤去を行います↓
「増し打ち」の場合は、既存シーリングの上から 新しくシーリング材を充填させるだけですが、
「打ち替え」を行うには、傷んだシーリングを撤去する必要がございますので、
カッターとペンチを使用し撤去を行います。
次に、清掃です↓
清掃作業は、どんな工事でも共通して重要な作業と言えます。
汚れやごみがそのままの状態では、プライマーの付着力が低下し
シーリング材の耐久性までも低下させてしまいます。
また、仕上がりの見栄えにも影響しますので
清掃をきっちり行ってから、工事を進めていきます。
続いて、こちらも 重要な作業であるプライマーの塗布です↓
プライマーを塗布する事で、シーリング材がガッチリと密着します。
プライマーの塗り忘れや、塗布量が足りていないと
シーリング材が上手く密着する事が出来ません。
その為、高耐久シーリングを使用していても
接着面が弱いと、早期的に剝離してしまいますので
抜けの無いよう塗布していきます。
プライマーの塗布後は、シーリング材を充填させます↓
全ての目地内に必要量を充填させ、硬化が始まる前に仕上げを行います。
冬場と夏場では、硬化時間が大きく異なり
夏場の方が硬化が早まりますので、時間との勝負です!
最後に、ヘラで押さえていきます↓
仕上げ作業になりますが、この時 空気が入ってしまうと
気泡が発生し 不具合を起こしてしまいます。
また、押さえた形がそのまま 完成形になりますので
形を整えつつ、空気を入れない様に仕上げ作業を行います。
養生を剥がして施工完了です↓
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
Luxstショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはラクストまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ラクストではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
Luxstの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
Luxstの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも⁉
株式会社 Luxst(ラクスト)
住所:〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
営業時間:9:00~18:00
電話番号:0120-978-917
FAX:03-6231-3146
お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております😊
