【東京・江戸川区】 H様邸 バルコニー防水工事 |東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水優良工事 ラクスト
皆さんこんにちは!
東京 江戸川区 葛飾区 外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです(^^)
本日は、江戸川区 H様邸での バルコニー防水工事の様子をお届け致します。
他にも 外壁塗装工事や、屋根塗装工事のご紹介もさせて頂いておりますので、
以下のリンクより 是非 ご覧ください!
それでは、防水工事についてご紹介していきましょう🤭
江戸川区川区 H様邸 バルコニー防水
今回の防水工事は、ウレタン塗膜防水 密着工法で行われました!
防水を施す前のバルコニーです↓
劣化症状は見られませんが、メンテナンスはトラブルが起こる前に
定期的に行う事が大切です。
初めに下地調整を行います↓
下地調整ではカチオンを使用して行います。
長年放置された防水面は、防水材の付着力を低下させてしまいますので
下地の表面を強化させます。
また、劣化が進み おうとつが激しい場合には
希釈率を下げ硬い材料を作り、既存層をフラットにする使用方法もあります。
他にも カチオンはウレタン防水工事だけでなく、外壁塗装工事の下地調整の際にも使用されます。
次に、プライマーを施工箇所全面に塗布します↓
プライマーとは、接着剤と同じ効果があり
既存と防水材をしっかりと接着してくれます。
防水材には付着力というものが無いため、
プライマーを塗布せずに施工を行うと、数日後には膨れや剝離が起きてしまいます。
その場合、防水機能は0になり 一度作った防水層を撤去して
また一から工事を行わなくてはなりません。
とても重要な工程です。
プライマーの塗布後、入隅部にシーリングを施します。
立上りと平場の取り合いである入隅部は、建物の揺れにより最も負担がかかります。
その為、シーリングを入れてない場合、新しく作った防水層が千切れ
雨漏りの原因となってしまいますので、負担のかかる箇所には
シーリングなどで耐久性を高める必要があります。
プライマー・シーリングの硬化後、ウレタン防水材を塗布します↓
ウレタン塗膜防水は、立上りと平場では全く別物の材料を使用します。
立上りは垂直に建っているため、柔らかい材料だと膜厚が付かなくなってしまい
十分な耐久性が備わらないので、硬い材質の材料を使用します。
対して平場には、柔らかい材質の材料を使用します。
平場材の特徴は 「レベリング」と呼ばれる性質で、
レベリングとは、ある程度勝手に平らに馴染んでいく性質の事をいいます。
平場は平らな面ですので、レベリングした材料をコテやローラーで、均等且つ平滑に慣らします。
この日の作業は以上になります!
ラクストは元々、葛飾区金町で防水業を営んでいました。
都心の大きなビルやマンション、町のアパートや個人住宅など、様々な建物の防水工事に携わり
新築工事・改修工事問わず、色々な現場を見てきました。
そこで、防水業の知識を活かし「雨漏りに強い外壁塗装」会社を目指そうと決めたのが、現在のラクスト始まりです。
ですので、塗装だけをやっている塗装業者さんよりも、雨漏りの知識や修繕の方法、皆様のお困りな点を熟知しているのです。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
Luxstショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはラクストまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ラクストではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
Luxstの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
Luxstの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも⁉
株式会社 Luxst(ラクスト)
住所:〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
営業時間:9:00~18:00
電話番号:0120-978-917
FAX:03-6231-3146
お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております😊
