【江戸川区】バルコニー防水・I様邸①
皆さんこんにちは!
江戸川区、葛飾区、外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです(*^_^*)
本日のブログでは、江戸川区 I様邸で行ったバルコニー防水工事の様子をお届いたします。
I様邸での工事は、屋根塗装・外壁塗装も行っておりますので、後日ご紹介させていただきます😄
江戸川区 I様邸 バルコニー防水
今回 I様邸で行った防水工事は、ウレタン塗膜防水 密着工法になります。
密着工法とは、既存防水層の上にシート等を貼らずに、そのまま直に新しく防水層を作る工法です。
密着工法は2種類に分かれており、1つは補強用クロスを入れるもので
今回は補強用クロス無しの密着工法になります。
それでは、まず初めに施工前のバルコニー防水層になります↓
入隅部に汚れが溜まっているのが確認できます。
外壁塗装時に行う高圧洗浄の際に、バルコニーも洗浄を行います。
汚れをキレイに洗い流す事で、強い防水層を作ることが出来ます。
初めの工程はプライマーの塗布です。
塗布中↓ 塗布完了↓
プライマーは防水工事を施すにあたって、一番重要な作業です。
と言いますのも、防水材には接着力がないため
防水材だけを塗布しても、既存下地と密着できずに剥がれてしまいます。
プライマーには接着効果があるため 、プライマーを塗布する事で初めて
下地と新規防水層がしっかりと接着し、強い防水層を作ることが出来ます。
例え、どれだけ良い防水材を使用していても、プライマーを塗布しなければ
防水材の性能を発揮できず、剥がれて終わってしまいます。
次に、入隅シーリングです↓
入隅とは立上り(壁面)と平場(床面)の取り合い部分の事で、
この入隅部は、建物が揺れる事で起きる振動の衝撃が、最も掛かる箇所です。
立上りと平場では揺れ方が違いますので、その結果 取り合い部分である入隅部には負荷が掛かります。
シーリングを施さなければ、せっかくキレイに仕上げた防水材が千切れてしまう可能性がありますので
シーリングを充填させる事で、入隅部の強化を行います。
本日のご紹介は 以上になりますが、次回も引き続き防水工事の様子をお届けいたします。
バルコニーや屋上の防水工事をお考えの方や、ご興味のある方は 是非ご覧ください(*^^)v
ウレタン塗膜防水は、知識・経験・技術が重要になりますので、信用のできる防水業者選びをしましょう(^^)
株式会社 Luxstは元々、葛飾区金町で防水業を営んでいました。
都心の大きなビルやマンション、町のアパートや個人住宅など、様々な建物の防水工事に携わり
新築工事・改修工事問わず、色々な現場を見てきました。
そこで、防水業の知識を活かし「雨漏りに強い外壁塗装」会社を目指そうと決めたのが、現在のラクスト始まりです。
ですので、他の塗装業者さんよりも、雨漏りの知識や修繕の方法、皆様のお困りな点を熟知しているのです。
そもそも塗装というのは、住宅を綺麗にする事が目的である為、雨漏りというのは「塗装業者」ではなく、「防水業者」でないと直せません。
そのため、「雨漏りに強い外壁塗装」というスローガンが、Luxstの強みなのです。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
Luxstショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはラクストまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ラクストではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
Luxstの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
Luxstの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも⁉
株式会社 Luxst(ラクスト)
住所:〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
営業時間:9:00~18:00
電話番号:0120-978-917
FAX:03-6231-3146
お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております😊
