塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!BLOG

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 防水工事 > 【江戸川区】防水工事・M様邸

【江戸川区】防水工事・M様邸

防水工事スタッフブログ 2019.10.09 (Wed) 更新

皆さんこんにちは!

江戸川区、葛飾区、外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです(^-^)

 

本日のブログでは、江戸川区 M様邸で行った屋上防水工事の様子をお届いたします。

ウレタン塗膜防水 密着メッシュ工法で、施工を行いました。

密着メッシュ工法とは、平場・立上り共にメッシュシートを用いて補強し、均一な防水を作る施工方法です。

施工場所が複雑な形状の場合は、ウレタン塗膜防水を採用することで、継ぎ目のない平滑な防水層を作る事ができます。

ウレタンは有機溶剤のため、臭気が気になるところではありますが、

仕上がり・耐久性・価格のどれをとっても、文句のない防水工事です。

 

それでは、M様邸での防水工事の様子を見ていきましょう👀!

 

江戸川区 M様邸 バルコニー防水

 

施工前屋上の様子です↓

既存防水層がチョーキングをおこし、退色しています。
ケレン・清掃をおこない、突起物やゴミを取り除きます。

ケレン・清掃後入り隅シーリングを施します↓

入隅部は、立上りと平場の取り合い部分ですので、負担が最もかかります。

例えば、立上り面は右から揺れ、平場面は左から揺れていたとすると、
入隅部はどちらの方向にも引っ張られている状況になります。

その時、防水層だけでは負担に耐えられず、千切れや破断が生じる可能性がありますので、
シーリングを施し強化する事で、地震や日々の生活の中で起こる衝撃に耐えられる防水層となるのです。

次に、プライマーの塗布を行います↓

ウレタン防水材には接着力がないため、そのまま塗布しても翌日には剥がれてしまいます。

プライマーには接着剤の効果がありますので、プライマーを塗布する事で
下地と防水材がしっかりと接着・密着し、強い防水層が作られます。

プライマーの乾燥後は、改修用ドレン取り付けです↓

この時すでに、立上り面にはメッシュシートが貼られています。

ドレン周りには 最も雨水が溜まりますので、入念に防水処理を施す必要がございます。

そのため 改修用ドレンを取り付ける際は、鉛部分の接着面にプライマーを塗布し
シーリングやブチルテープという、防水用の超強力両面テープを貼り取り付けます。

また、平滑な面に仕上げるため、ハンマーで叩きながら鉛部分を平らに仕上げ、
ドレンの使用には、メッシュシートを貼ります。

平場のメッシュシート貼り作業になります↓

メッシュシートは、補強用クロスとも呼ばれ
ウレタン防水単体の時よりも防水層に厚みが出ます。

その結果、さらに防水性を高め、ウレタン塗膜だけでは大きな力が掛かった時に、
亀裂や破断が起きてしまいますが、補強用クロスを入れることで防水層を補強しますので、
それらのトラブルを防ぐことが出来ます。

屋上やバルコニーなど、ウレタン防水を施す面に 架台やピンコロがある場合も、
その箇所に補強用クロスを入れます。

次に、ウレタン一層目を塗布します。

塗り物は上から下へ作業を進めますので、立上りに一層目を塗布した後
平場にも一層目の塗布を行います。

防水層は膜厚が命ですので、一回目の規定塗布量を塗布していきます。

また、ウレタン塗膜防水では、一度に塗布できる量が決めらておりますので
一層目の硬化後、二層目の塗布を施す必要がございます。

二層目 塗布中です↓

一度の塗布で一気に膜厚を付けてしまうと、膨れなどの不良が発生してしまう為、
二層に分けて防水材を塗布していきます。

一層目は厚めに付け、細かいおうとつ部分を二層目で形成していくようなイメージです。

ウレタン防水材の塗布には、ローラーの他にも「コテ」を用いることがあり
大体の防水職人がコテを使えますが、ローラーで塗る時よりも技術が必要なため
経験の少ない職人さんがコテを使い、塗布を行うと デコボコな仕上がりとなってしまいます。

仕上げに、トップコートの塗布です↓

トップコートとは、ウレタン防水材の保護塗料で
ウレタンは紫外線に弱くトップコートが無いと、直ぐに劣化が始まり防水機能がなくなってしまいます。

また、ウレタン防水材が硬化すると、「タック」と呼ばれるベタツキが残り、
歩行するのが困難な状態になりますので、防水層を守る為にも 通常通りの生活を行う為にも
トップコートは必ず塗布しなければなりません。

 

以上の工程で、M様邸での防水工事が完了になります!

最後までご覧いただき、ありがとうございました😊

 

 

株式会社 Luxstは元々、葛飾区金町で防水業を営んでいました。

都心の大きなビルやマンション、町のアパートや個人住宅など、様々な建物の防水工事に携わり

新築工事・改修工事問わず、色々な現場を見てきました。

そこで、防水業の知識を活かし「雨漏りに強い外壁塗装」会社を目指そうと決めたのが、現在のラクストの始まりです。

ですので、他の塗装業者さんよりも、雨漏りの知識や修繕の方法、皆様のお困りな点を熟知しているのです。

そもそも塗装というのは、住宅を綺麗にする事が目的である為、雨漏りというのは「塗装業者」ではなく、「防水業者」ないと直せません。

そのため、「雨漏りに強い外壁塗装」というスローガンが、Luxstの強みなのです。

 

外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)

 

Luxstショールームのご案内

ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。

ご相談・お見積りはラクストまで!

不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ラクストではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。

Luxstの塗装ラインナップ☆彡

「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。

Luxstの施工事例♫

「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!

 

※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも⁉

 

株式会社 Luxst(ラクスト)

住所
〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5

営業時間
9:00~18:00(火曜日定休)

電話番号
0120-978-917

お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております😊

外壁塗装・屋根塗装・防水工事 東京 江戸川区 葛飾区

Instagram

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-978-917電話受付時間10:00~18:00 火曜定休

ご相談・お見積り依頼

江戸川区・葛飾区、城東エリア、地域密着、安心塗装工事がウリの外壁塗装専門店 ラクスト東京