【江戸川区】住宅塗装・I様邸①
皆さんこんにちは!
江戸川区、葛飾区、外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクストです😄
本日のブログでは、江戸川区 I様邸での屋根塗装工事の様子をお届けいたします。
現在 施工中ですので、途中までのご紹介となります。
前回ブログでは、バルコニー防水のご紹介もしておりますので、以下のリンクよりご覧ください(*^^*)↓
江戸川区 I様邸 屋根塗装
施工前の屋根の状態です↓
写真で見るだけでは、汚れが分かりませんが
実は屋根一面、汚れにより色が変わっています。
また、コケや藻も繫殖しております。
高圧洗浄を施し、全て除去する必要がございます↓
水の当てている箇所の色が変わっているのが分かります。
この様に、全ての汚れを落としていきます。
今回の洗浄は通常の高圧洗浄ではなく、バイオ高圧洗浄を行い
コケや藻を根元から除去し、再発を防ぎます。
洗浄後の屋根になります↓
洗浄前と比較すると、全く違う色になっておりますが
これは汚れの落ちた証拠です。
普段は見えない場所ですが、皆さんのお家の屋根もこの様に、色が変わるほど汚れています。
そのため、定期的なメンテナンスを怠ってはいけません。
汚れが溜まったり、劣化が進めば屋根自体の耐久性も落ち
雨漏りや建物内部の劣化へと繋がりますので、メンテナンスを行わなくても
数年に一度、塗装業者や専門店などに調査を依頼しましょう。
洗浄後は、タスペーサーの挿入です↓
屋根材の間には、雨漏りを樋まで排出するための通り道があり、
塗装を行う事で、その隙間が塗膜で埋まってしまい、屋根の上には雨水が溜まってしまいます。
そうなると、屋根材の劣化が促進され雨漏りを引き起こしてしまいますので、
タスペーサーを隙間に設置し、塗装後も雨水の通り道を確保するのです。
次に、屋根鉄部のケレン作業です↓
鉄部にはサビや剝離が多く発生しますので、ケレンにより全て除去する必要がございます。
サビなどを残したまま塗装を行うと、新塗膜もすぐに剥がれてしまい
せっかく塗装を施した屋根も、数年程でボロボロな屋根になってしまいます。
何事も下地処理が大切ですので、全体を慎重にケレンしていきます。
ケレンを終えたら、鉄部に下塗りを施していきます↓
まずは、塗装範囲の狭い箇所をハケで塗装していきます。
先ほどもご説明したように、鉄部にはサビが多く発生しますので
鉄部の下塗りでは「サビ止め塗料」を塗装する必要がございます。
そして、屋根材には専用の下塗り材を使用しますので、
鉄部から出来るだけはみ出さないよう、ハケで慎重に塗装していきます。
幅の広い箇所には、ローラーを使い一気に仕上げます↓
鉄部下塗り完了です↓
本日のご紹介は以上になりますが、引き続きご紹介させて頂きますので、
次回も是非 ご覧ください(^^♪
株式会社 Luxstは元々、葛飾区金町で防水業を営んでいました。
都心の大きなビルやマンション、町のアパートや個人住宅など、様々な建物の防水工事に携わり
新築工事・改修工事問わず、色々な現場を見てきました。
そこで、防水業の知識を活かし「雨漏りに強い外壁塗装」会社を目指そうと決めたのが、現在のラクストの始まりです。
ですので、他の塗装業者さんよりも、雨漏りの知識や修繕の方法、皆様のお困りな点を熟知しているのです。
そもそも塗装というのは、住宅を綺麗にする事が目的である為、雨漏りというのは「塗装業者」ではなく、「防水業者」でないと直せません。
そのため、「雨漏りに強い外壁塗装」というスローガンが、Luxstの強みなのです。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、東京 江戸川区 葛飾区のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
Luxstショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはラクストまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ラクストではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
Luxstの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
Luxstの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも⁉
株式会社 Luxst(ラクスト)
住所:〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
営業時間:9:00~18:00
電話番号:0120-978-917
FAX:03-6231-3146
お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております😊
