【江戸川区】雨漏りによる二次災害に注意!
江戸川区・葛飾区のみなさん、こんにちは!
外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)新小岩店です!
雨漏りが起こると、室内に雨水が垂れてくるだけでなく、
早期に適切な処理を取らなければ、必ず二次災害が発生します。
ですが、直ぐに気付ける雨漏りもあれば、中には分かりにくい雨漏りもあり、
その雨漏りを長期間放置してしまうと、二次災害の規模が大きくなってしまいますので注意しましょう。
今回は雨漏りの二次災害の中でも、『カビ』の発生についてご紹介していきます!
雨漏りの二次災害とは
雨漏りによる二次災害とは、雨漏りが生じることで湿気や水により、建物へのダメージや悪影響を及ぼす事です。
具体的な二次災害の例として、「躯体の腐食」「シロアリの発生・繫殖」「シミ・カビの発生」「漏電」などがあります。
二次災害が進行すればするほど、深刻な被害になり、
修理工事を行うにも費用が高額になってしまう可能性もありますので、早期的な対応が重要なのです。
どこからカビは発生する?
天井にカビが発生する原因
水は流すと高い所から低い所へ流れますので、雨漏りが発生した場合、
雨水の入り口から住宅の色々な場所を通り、最後は一番低い場所へ溜まります。
雨水の溜まった場所は、湿気が常に充満していますのでカビが発生します。
そのため、天井裏は特に乾きづらく、天井裏に雨水が溜まってしまうと
カビが発生しそのカビが室内表面にまで発生してしまいます。
場合によっては、室内表面には生じず天井裏にだけ広がるケースもございます。
雨漏りが少量でもカビは生じます
「雨漏りしてるけど、少量だから大丈夫」「風向きによっては漏ってこないから大丈夫」などと
漏っている量や漏る時の天候等により、雨漏りを軽くとらえてしまう方もいらっしゃいます。
ですが、結論から申し上げますと、雨の漏る量が少なくても多くても二次災害は起き、カビも発生します。
カビというモノは、適度な温度・水分と栄養があれば発生するもので、繫殖を繰り返します。
ですので、雨の漏る量や雨の漏る状況などに限らず、雨漏りが起こったら適切な対処をしましょう。
カビを放置して起こる事態
雨漏りを放置する事で、部屋内の壁内部や天井裏などで、カビが発生・繫殖している場合がございます。
このような状態になってしまうと、住宅だけではなく人体への健康被害にまで及び
頭痛やめまいなどのアレルギー症状を引き起こしてしまうのです。
詳しくはこちらのブログをご覧ください↓
株式会社 Luxstは元々、葛飾区金町で防水業を営んでいました。
都心の大きなビルやマンション、町のアパートや個人住宅など、様々な建物の防水工事に携わり
新築工事・改修工事問わず、色々な現場を見てきました。
そこで、防水業の知識を活かし「雨漏りに強い外壁塗装」会社を目指そうと決めたのが、現在のラクストの始まりです。
ですので、他の塗装業者さんよりも、雨漏りの知識や修繕の方法、皆様のお困りな点を熟知しているのです。
そもそも塗装というのは、住宅を綺麗にする事が目的である為、
雨漏りというのは「塗装業者」ではなく、「防水業者」でないと直せません。
そのため、「雨漏りに強い外壁塗装」というスローガンが、Luxstの強みなのです。
Luxst(ラクスト)新小岩店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
江戸川区・葛飾区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
■Luxst(ラクスト)新小岩店には、お客様から選ばれる理由があります!
