【葛飾区】外壁塗装で使われるウレタン塗料ってどんな塗料?
江戸川区・葛飾区のみなさん、こんにちは!
外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)新小岩店です!
外壁塗装を行う際に多くの方が悩むのが、色選びや塗料選びですが、
今回は”塗料選び”にフォーカスし、塗料の特徴についてご紹介していきたいと思います(^^)/
塗料にはウレタン塗料やシリコン塗料など、様々な種類があり
それぞれメリット・デメリットが異なります。
また、機能性を備えた塗料も多くありますので、自宅にはどんな塗料が最適なのか
と悩まれる方が多くいらっしゃいます。
このブログでは、建て住宅の外壁塗装で主流となっている
「ウレタン塗料」についメリットやデメリットをご説明していきます!
ウレタン塗料ってどんな塗料?
ウレタン塗料とは、ウレタン系樹脂を主成分とした塗料で
数ある樹脂の中でも柔軟性に優れ、密着度の高い塗料です。
また、艶ありタイプは光沢感が強く、仕上がりも高級感が出せます。
ウレタン塗料は、幅広い用途で使用できますので人気のある塗料です。
ウレタン塗料の特徴は?
ウレタン塗料の最大の特徴は、弾性があり伸縮性に優れてるという点です。
柔らかい種類の樹脂を使用していますので、しなやかな塗膜を形成でき
塗膜内部でひび割れが生じた場合でも、密着度の高いウレタン塗料であれば、
ひび割れが塗膜表面まで広がる事も少ないです。
ウレタン塗料の種類とは?
ウレタン塗料には、「油性」と「水性」の2種類があります。
油性ペンと水性ペンを想像していただくと分かりやすいと思います。
油性は溶剤を用いて使用する塗料のため、耐久性が高い塗料です。
一番のデメリットとしては、臭気が激しい点です。
水性は水を用いて使用しますので、油性と比較すると耐久性が劣りますが、
臭気が少なく扱いやすい塗料となっております。
また、一つの種類の液体で塗装ができる「一液型」と
二つの種類を混ぜ合わせる事で塗装ができる「二液型」の種類もございます。
まとめ
現在はシリコン塗料の登場にとり、少し影が薄くなりつつあり、
ウレタン塗料が普及し始めた全盛期に比べると、外壁塗装に使用される事が少なくなりましたが、
付帯部塗装などでは多く使用されております。
また、外壁塗装でも使用頻度が減っただけで、今も多くの住宅で使用されています。
シリコン塗料やハイブリッド塗料など、他の塗料と比べると耐久性や機能性は劣りますので、
塗り替え頻度を抑えたいとお考えの方にはオススメできません。
短いスパンで外壁の色を変えたい方や、その住宅にあまり長く住まない、
という方にはオススメの塗料となっております。
その他塗料のご紹介もさせていただきますので、ご自身に最適な塗料を選択しましょう😄
Luxst(ラクスト)新小岩店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
江戸川区・葛飾区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
■Luxst(ラクスト)新小岩は塗装価格に自信があります!
■Luxst(ラクスト)新小岩店には、お客様から選ばれる理由があります!
投稿担当者

若宮 隆志RYUJI WAKAMIYA
出身:東京都葛飾区
お客様へのメッセージ
皆さんこんにちは!株式会社 Luxst (ラクスト) のweb担当若宮と申します(^^)
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
私は葛飾区の柴又出身で、ラクストでは元々防水職人として現場へ出ておりました!
ホームページでは、最新の施工事例情報や実際にいただいたお客様の声、
外壁塗装の豆知識などを随時配信しております!
葛飾区・江戸川区の皆さん、外壁塗装や雨漏りについてはぜひラクストへお任せください(^^)/
