【江戸川区】雨漏りを放置することで迫る危険とは!?
江戸川区・葛飾区のみなさん、こんにちは!
外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)新小岩店です!
Contents
1.雨漏りの放置が危険な理由
雨漏りを放置した場合の危険性は、大まかに一次災害と二次災害の二つに分かれます。
一次災害は建物へ直接与える影響で、建物の寿命を大幅に短くしてしまう可能性があります、
そして、最も恐ろしい二次災害ですが、これは間接的に人体へ影響を与えてしまいます。
特に、体の弱いお子様や高齢者の方への被害が多いです。
2.この症状は雨漏り?
日々の生活の中でお家の壁や天井に普段と違う症状を見つけたとき、「これは雨漏りかな?」と思う事はありませんか?
「雨漏りは屋根から」と決めつけずにもっと幅広く考えましょう。
確かに雨漏りは 屋根が原因である事が多いですが、サッシ周りや外壁目地、経年劣化により生じる外壁クラック
バルコニーの防水層など様々原因が考えられます。
また、一般的に雨漏りと捉えられる症状は、ポタポタと雨水が垂れているのを確認した時だと思いますが、雨漏りはその前から始まっているのです。
雨水が皆さんの目に見えた時には最終段階で、部屋内に入ってくるには建物の内部を通過してこなければなりません。
ですので、皆さんの目に見えない所で すでに雨漏りは起こっているいます。
住宅の定期的なメンテナンスは、この様なトラブルを起こさないために施すモノで
トラブルが起きてからメンテナンスを行う訳ではありません。
雨漏りの症状として、以下の様な症状が見られたら業者さんに現地調査を依頼しましょう↓
・天井や壁のクロスにシミがある
・天井や壁のクロスが剥がれてきた、波を打っている
・床が膨れている
・部屋の中がカビ臭い
・革製品の物にカビが生えやすい
以上の様な被害が発生している場合には、早急に現地調査を依頼する事をオススメいたします。
工事をする・しないではなく、まずは皆さんの家がどのような状況なのかを確かめ、自身が必要だと思う対処をとる事が大切です。
3.雨漏りを放置することで起こる住宅への4つの悪影響!!
①躯体の劣化
雨漏りが天井からポタポタと垂れてきて、皆さんの目に見えるということは、その雨水は建物の内部を通過してきています。
住宅の内部を雨水が伝っているという事は、建物内部の鉄筋や木材はサビや腐食が進んでいる可能性が高いです。
鉄筋や木材は建物を支える大事な部材ですので、腐食が進めば大掛かりな工事が必要となり
工期も費用もメンテナンス工事と比べてしまうと、膨大な時間と金額が掛かってしまいます。
ですが、雨漏りが起きたら必ずしもその様な工事が必要と言う訳ではありません。
ただメンテナンスを長い間怠ってしまったり、周期を長引かせてしまうと
同じメンテナンスでも、工程数が増えその分金額はかさんでしまいます。
また、好ましい周期でメンテナンスを行っている建物と比べれば劣化具合は進んでいますので、
必然的に工事内容は大掛かりな工事が必要になるという事です。
②シロアリと雨漏りの密接な関係
題名の通り、雨漏りとシロアリには密接な関係があり、その理由とはシロアリが「湿った木材」を好む虫だからです。
雨漏りが生じた場合、侵入した雨水が建物内部の木材を湿らせその状態を放置する事で、シロアリを呼び寄せてしまいます。
住宅でシロアリが発生する原因の80%が、雨漏りが原因とされていますので
シロアリを防ぐ方法としては、「雨漏りを起こさない」というのが唯一の方法なのです。
また、シロアリの発生は住宅で多く起こる屋根からの雨漏りだけが原因ではなく、外壁からの雨漏りにも要注意です!
シロアリが発生した場合、以下の様な被害が起こります。
・ 住居スペースに羽アリの発生
・ 柱など建物内の木材に小さな穴が空く
・ 建物内の木材に穴が空き、空洞化する事で耐震性の低下
・ 建物内の木材が無くなる事で、外壁材であるサイディングボードの剥がれ
・ 大規模な修繕工事が必要になる
この様な、雨漏りの発生により起こる被害を「二次被害」といいます。
次に、シロアリの発生を確かめる方法です。
シロアリが発生した際の特徴を覚えておくことで、大きな被害を未然に防ぐ事ができます。
ですが、このご紹介はあくまでも簡単なチェック方法ですので、一つでも当てはまる症状が出た場合には専門家に調査を依頼しましょう!
【急に水道代があがる】
シロアリの発生が影響し、床下の排水管から水漏れが生じ、水道代が増えてしまうケースがあります。
【建物内で乾いたような音が響く】
建物内の木材がシロアリに食べられる事で、空洞が出来てしまいます。
【羽アリの以上発生】
羽アリが以上に発生した場合、シロアリが住み着いている事を疑いましょう。
③漏電の危険
雨漏りが起こることで木材が腐るだけでなく、漏電や火災などの二次被害を引き起こす事があります。
電気機器や配線は本来漏電しないように絶縁処理が施されておりますが、何かしらの理由により
絶縁処理が損傷してしまったり、水気を帯びて電気がもれてしまう事もあります。
水は電気を通しやすいので、雨漏りは漏電を引き起こす十分な原因となります。
普段の生活ではあまり意識する事はないかもしれませんが、皆さんは常日頃から配線や電気機器に囲まれて生活をしています。
そんな中、雨漏りにより漏電が起きてしまうと、安心できる我が家も危険地帯と化してしまいます。
漏電が発生した場合、皆さんが感電する事故が起こるほか、火災に繋がる可能性もあるのです。
そして最も恐ろしいのは、気づかないうちに事故が発生する事です。
漏電させないためにも、雨漏りを放置しないことが一番の対策です!
④人体への健康被害
雨漏りを放置する事で部屋内の壁内部や天井裏などに、カビが発生・繫殖している場合がございます。
このような状態になってしまうと、住宅だけではなく人体への健康被害にまで及び
頭痛やめまいなどのアレルギー症状を引き起こしてしまうのです。
雨漏りが原因で引き起こされる『シックハウス』という病気がございます。
シックハウスを直訳しますと、「病気の家」という意味になります。
そして、シックハウス症候群とは室内の空気が汚染され、様々な健康障害を引き起こす事です。
このシックハウス症候群は、湿度の高い時期には特に注意しなければなりません。
原因として、建材・接着剤・塗料などの化学物質が原因と思われがちですが、
実は、ダニやカビの胞子が原因となり室内の空気が汚染され、シックハウス症候群を引き起こしてしまいます。
雨漏りの放置からカビが繁殖し、シックハウス症候群を発症するケースも多いです。
また、シックハウス症候群は突然起こります。
今は、体に異常もなく何の問題もなかったとしても、日を増すごとに体内へ蓄積され、
様々な症状を引き起こす事にもなりかねませんので注意が必要です。
シックハウス症候群の症状は人それぞれ異なり、花粉症や風の症状に似ている事から
シックハウス症候群と気づかずに生活を送ってしまっている方も少なくありません。
放置を続けると、化学物質過敏症など他の病気を誘発する恐れもありますので、
心当たりのある方は早めに対策を立てておく事をおすすめします。
シックハウス症候群の主な症状は下記の通りです↓
◆ 吐き気や嘔吐を繰り返す
◆ のどの痛み
◆ 頭痛
◆ 目がチカチカする
◆ 息切れや喘息の症状
◆ 手足が震える
◆ 皮膚のかさつき・湿疹や蕁麻疹
気づきにくい病気ですので、シックハウス症候群を知らない方が多いと思います。
ですが、何も気にせず放っておいた雨漏りが原因となり、ご自身やご家族の方々の身体に異常をきたしてしまう事があるのです。
「雨漏りしても私は大丈夫だから」「このくらいの雨漏りならまだ修理の必要はない」
などと決め付けず、健康を維持するためにも雨漏りが起きたら、直ぐに専門業者へ調査してもらいましょう。
もっと言ってしまえば、雨漏りが起こる前にメンテナンスを施すことをオススメいたします。
雨漏りかな?と思ったら早めの対策をしましょう!
雨漏りが起きてしまう事は仕方のないことですが、雨漏りの放置をすることで住宅やその家に住んでいる人達にも二次災害が起こります。
少し大げさに聞こえてしまう内容かもしれませんが、全て実際に起こる二次災害で
私たちも実際に目の当たりにした事例もございます。
皆さんがより良い生活を送るためにも、住宅のメンテナンスを怠ってはいけません!
ラクストでは、雨漏り無料診断も承っておりますので、「これは雨漏りかも?」
「雨漏りはしていなさそうだけど、築年数的に不安、、」等と心配ごとやお困りごとがございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください(^^)/
経験豊富なスタッフがすぐに駆けつけます!まずは一度お電話ください😄
Luxst(ラクスト)新小岩店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
江戸川区・葛飾区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
■Luxst(ラクスト)新小岩店には、お客様から選ばれる理由があります!
