塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!BLOG

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 外壁塗装 > 【江戸川区】外壁塗装の艶有・艶消し塗料は何が違う?

【江戸川区】外壁塗装の艶有・艶消し塗料は何が違う?

外壁塗装コラム 2020.11.27 (Fri) 更新

江戸川区・葛飾区のみなさん、こんにちは!

外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)新小岩店です!

今回のブログを執筆させていただく若宮です!

江戸川区 外壁塗装

 

外壁塗装の際、塗料はツヤ消し・ツヤ有りの2種類ありますが、その中でもツヤ消しには5段階の種類から選ぶことが出来ます。

ツヤ消しとツヤ有りを比較した場合、見た目や機能面ではどの様な違いがあるのか、

また、ツヤ有りの5段階のうちどのタイプを選択すれば良いのか、ご紹介していきたいと思います(^^)

 

そもそも外壁塗装の「艶」とは

 

先ほども少しご紹介した通り、塗料にはツヤ消しとツヤ有りがあります。

そして、そのどちらを選ぶことにより、外壁の見た目が変化します。

では、具体的にどの様な差があるのか まずは、基本的なポイントから押さえておきましょう。

 

艶有りと艶消しの見た目の変化

住宅などの外壁を見た時、艶の出方に違いを感じた事があるかと思います。

その中で、ツヤツヤした外壁もあれば 艶のない落ち着いた印象の外壁もあります。

外壁の見た目にこの様な差が生まれるのは、塗料の種類が「艶有り・艶消し」 と別れるためです。

艶有り塗料で外壁塗装をすると、新築時のような輝きのある仕上がりになり、

艶消し塗料の場合は、光沢が少なく落ち着いた雰囲気の仕上がりになります。

どちらにも引けを取らない良い部分がありますので、選ぶのは難しいですよね(>_<)

そして、艶の種類は全部で5つあり、艶有り・艶消しの2択という訳ではございません。

それは、以下よりご説明させていただきます。

 

艶は5段階からの選べる

塗料のツヤは以下の5種類あります。

◆ 艶消し 

◆ 3分艶 

◆ 5分艶 

◆ 7分艶 

◆ 艶有り

数字が大きくなるにつれ、艶の光沢度が上がっていき その中で一輝いて見えるのが艶有りです。

 

《光の反射率で表した場合》

艶消し

3分艶 5分艶 7分艶 艶有り

5%以下

10%以上20%以下 30%以上40%以下 55%以上65%以上 70%以上

艶有りと艶消しの違いとして、明確な基準はありませんが、反射率が5%と70%以上では、外見的な差が大きいと言えます

 

艶有り塗料はなぜ輝いて見えるのか

艶有りが輝いて見える理由は、目に入ってくる光の量にあります。

艶有り塗料を外壁塗装に使用した場合、外壁は光を正反射しますので 目に飛び込んでくる光の量が増え、輝いて見えます。

対して、艶消し塗料を使用した場合は、外壁が光を乱反射する為 人の目に飛び込んでくる光の量が減り、眩しく見えないという仕組みになっています。

 

艶有り塗料のメリット・デメリット

 

メリット

外壁塗装に艶有り塗料を使用した場合、非常に光沢が強い為 新築時のような輝きを取り戻せます。

また、塗料に添加物を混合させていないので、塗料本来の性能を存分に発揮する事が出来ます。

 

デメリット

外壁塗装後、数年は光沢がありますが 年数を増すごとに艶は消えてしまいます。

ある日突然、光沢が消えるわけではございませんが、段々と艶消しのような状態に近づいてきます。

また、人により「目立ちすぎ」「眩しすぎ」と感じる事があるようです。

もし、艶有り塗料を使用するか迷った場合は、外壁塗装業者さんに頼んで、実際に艶有り塗料を使用したお家を見せてもらいましょう。

 

艶有り塗料を使った外壁と艶消し塗料を使った外壁を、実際に見て比べる事で 事前に外見の違いを知ることができます。

これは、艶決めへの大きなヒントになるかと思ます(^^)

 

艶消し塗料のメリット・デメリット

 

メリット

外壁塗装に艶消し塗料を使用した場合、高級感のある落ち着いた仕上がりを楽しめます。

また、周囲の風景や建物にも 自然に溶け込み、景観も維持できるでしょう。

艶をを抑えたい、という場合は「3分艶」や「5分艶」など、自分の好みにあった艶具合を調整できます。

 

デメリット

艶有り塗料と比較して、艶消し塗料は耐候性が劣ってしまいます。

と言いますのも、ほとんどの艶消し塗料には 艶有り塗料の中に「艶消し材」を混ぜて作られている為です。

そのような他の物質が含まれているので、機能性に影響が出てしまいます。

耐候性が低下してしまうと、外壁塗装の寿命が縮んでしまう為、塗料を選ぶ際には重要なポイントの一つとなります。

また、艶を無くせば無くすほど 艶消し材の量は増えますので、その分耐候性はどんどん低下していきます。

 

耐候性にはどれ程の差があるのか

 

艶消し塗装と艶有り塗料の耐候性は、具体的にどれくらい差が出るのでしょうか?

一般的には、7分艶を使用した場合、艶有り塗料の耐久性の7割ほど

3分艶を使用した場合は、3割ほどと言われております。

現在は、新しい技術が開発されている為、元から艶消し塗料として開発し 高性能なものもございますが、

新しいが故に実績が少なかったり、高価である事から 

一般的には、艶消し材を入れて艶消しにするケースがほとんどです。

 

 

Luxst(ラクスト)新小岩店外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
江戸川区・葛飾区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。

地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。

■Luxst(ラクスト)新小岩は塗装価格に自信があります!

江戸川区 外壁塗装葛飾区 外壁塗装

■Luxst(ラクスト)新小岩店には、お客様から選ばれる理由があります!

葛飾区 外壁塗装

投稿担当者

若宮 隆志RYUJI WAKAMIYA

出身:東京都葛飾区

お客様へのメッセージ

皆さんこんにちは!株式会社 Luxst (ラクスト) のweb担当若宮と申します(^^)
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
私は葛飾区の柴又出身で、ラクストでは元々防水職人として現場へ出ておりました!
ホームページでは、最新の施工事例情報や実際にいただいたお客様の声、
外壁塗装の豆知識などを随時配信しております!
葛飾区・江戸川区の皆さん、外壁塗装や雨漏りについてはぜひラクストへお任せください(^^)/

Instagram

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-978-917電話受付時間10:00~18:00 火曜定休

ご相談・お見積り依頼

江戸川区・葛飾区、城東エリア、地域密着、安心塗装工事がウリの外壁塗装専門店 ラクスト東京