【江戸川区】雨の日でも外壁塗装はできる?
江戸川区・葛飾区のみなさん、こんにちは!
外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)新小岩店です!
外壁塗装の工事中に雨が降ってしまうと、工事の日程や塗った塗料にどのような事が起こってしまうのか、
外壁塗装の雨に関する疑問点を解決したいと思います。
雨の日でも気にせずに作業を行ってしまうと、後々外壁に不具合が出てくる可能性があるので、
どの工程ができて、どの工程ができないのかをしっかりと確認しておきましょう。
皆さんが装に関する知識を身につける事により、手抜き工事もなくなるでしょう!
塗料関係の工程は全て延期します
雨の日に無理矢理、塗装作業を行うと様々な弊害が起こります。
◆ 塗料が雨で薄まってしまう
◆ 塗料に雨水が落ち、水玉模様のようにまだらな汚い仕上がりになってしまう
◆ 塗料が乾燥しないうちに重ね塗りするので、後々に塗膜剥離(塗装が剥がれる事)・ひび割れ
クレーター・白化・不具合が起こる可能性が高い
雨というのは小雨から土砂降りまで程度にかなり幅があるので、どのくらいの雨で中止するべきなのか、
というのは判断が難しいところですが、基本的に外壁塗装用の塗料は湿度が上がりすぎると綺麗に仕上がりません。
そのため、雨が降っても降ってなくても、小雨であったとしても、
湿度が85%以上という状態が続きそうであれば、塗装は辞めるべきと判断しましょう。
塗料メーカーも塗料がしっかりと機能するための注意事項として「気温5度以下、湿度85%以上の塗装は避ける」とあります。
また、「降雨が予想される日の塗装」も避けるべきとあり、天気予報が雨だった場合も避けた方が良いです。
外壁塗装業者の中には降水確率が20~30%であったとしても、雨が降りそうであればその日の作業はしない、という所もあります。
もしもご自宅の外壁塗装を行う際、翌日の降水確率が20%ほどで業者側が現場を休むと言っても、
それは大事を取っているだけですので、「工期が延びるからやってくれ」という事は避けましょう。
それでもぶっちぎりで工事の進行を依頼するのであれば、不具合が出るかもしれないという事を覚えておきましょう。
それは業者側の責任ではなく、あなたの責任です。
雨が降っていても可能な作業はあります
雨の多い梅雨の時期からずらして外壁塗装を行ったとしても、雨が降る日はあります。
基本的に雨が降ったときは、塗装関係の工事は中断しますが
全ての外壁塗装業務を中断しその日一日は何もしない、と言う事ではありません。
塗料を使用する作業は確実にできませんが、養生シートを張り巡らせたりなど、
雨が降っていても進められる工程もあります。
また、前日に雨が降る事が分かっていれば、屋上から足場にかけ マスカーテープなどで
しっかりと雨養生を施す事で、翌日が雨の場合でも施工可能なこともあります。
しかし、養生作業は基本的に塗装を始める前に行う作業ですので、
塗装作業が始まった後では、ほとんどできる作業はございません。
Luxst(ラクスト)新小岩店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
江戸川区・葛飾区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
■Luxst(ラクスト)新小岩店には、お客様から選ばれる理由があります!
投稿担当者

若宮 里穂RIHO WAKAMIYA
出身:東京都葛飾区
お客様へのメッセージ
皆さんこんにちは!株式会社 Luxst (ラクスト) のweb担当若宮と申します(^^)
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
私は葛飾区の柴又出身で、ラクストでは元々防水職人として現場へ出ておりました!
ホームページでは、最新の施工事例情報や実際にいただいたお客様の声・外壁塗装の豆知識などを随時配信しております!
葛飾区・江戸川区の皆さん、外壁塗装や雨漏りについてはぜひラクストへお任せください(^^)/
