\スマートフォンやPCで簡単/見積りシミュレーション 坪数やm²数を入れるだけ! 1分で見積価格がわかります
火災保険で雨漏り修理を

火災保険で雨漏り修理を

計画的にリフォームを行うのであれば、費用を貯めたりローンを組んだりと、資金の準備をする時間があります。
が、雨漏りは突然やってきます!
しかし、資金がないからと言って、雨が室内にポタポタ垂れてきているのに、そのまま生活を送るわけにもいきません。
屋根を交換したり、防水層を作り直すなど、大掛かりで多額な施工が必要となれば、家計にも大打撃。
そこで、このページでは、突然の雨漏りに備え、雨漏り修理で使える保険についてご紹介いたします。

どんな保険が利用できる?

「雨漏り修理の金額を問い合わせたら、数十万円、数百万円かかると言われた」
「ネットで雨漏り修理について調べたら、保険が利用できることを知った」
「ご近所さんに相談したら、どうやら保険が適用されるらしい、と聞いた」

高額な出費を保険で賄えるなら、ぜひとも利用したい、と思いますよね。
そんな雨漏りに利用できる保険とは、『火災保険』です。

火災保険適用には何から始める?

まず確認することは、あなたが加入している火災保険の補償内容に『風災・雹災・雪災』が入っているかどうかです。
もし、これらが補償内容に記載されていれば、お家の雨漏りを火災保険で修理できる可能性があります!
補償内容の確認は、加入している保険会社のWEBサイトでも調べることができます。
今は雨漏りしていなかったとしても、もしもの時に備えて確認しておきましょう。

補償内容をサイトで確認

火災保険が適用されるケース/されないケース

自身が加入している火災保険の補償内容に『風災・雹災・雪災』が入っていたとしても、それだけでは適用の対象にはなりません。
では、どのような雨漏り修理の場合に火災保険が適用されるのか、されないのか、見ていきましょう。

火災保険が適用されるケース

  • 台風などの強風により、瓦がズレたり雨樋が外れたりなど、『風災』が原因で発生した雨漏り
  • 雹が降って屋根に傷がついたなど、『雹災』が原因で発生した雨漏り
  • 強風や豪雨による、瓦屋根の漆喰の崩れ
  • 雪が積もり、重さで雨樋が外れるなど、『雪災』による雨漏り
  • 台風の影響で飛来物が屋根や外壁にあたり、一部が破損して発生した雨漏り
  • 『地震』が原因で発生した雨漏り

『自然災害』によるものであれば、火災保険が適用される可能性が高いと言えますね。

ですが、これらはあくまで例に過ぎません。
過去には、同じような事例にもかかわらず、保険会社の調査や住宅の状況によって保険申請が通らなかった、という事例もあります。

そのため、風災や地震などによる災害だとしても、必ずしも保険が利用できるわけではありません。
しかし、可能性としては非常に高い条件です。

火災保険が適用されないケース

  • 経年劣化で外壁にクラックが生じたことによる雨漏り
  • 太陽光パネルの設置など、作業中の過失よる損傷、人的被害が原因で発生した雨漏り
  • 雨漏り修理を行った施工店の不手際による、施工不良が原因で発生した雨漏り
  • リフォームや増築をしたことによる雨漏り
  • 風災などによる雨漏りだったが、修理費が20万円以下だった場合
  • 風災などによる雨漏りだったが、被害から3年以上経過している

経年劣化や人工的な過失の場合、保険適用が認められないことが多いようです。

とはいえ、屋根は外壁のように常日頃から目に留まる位置ではないので、台風や地震があったからといって、簡単にチェックできませんよね。
「台風が直撃したが、特に不具合や生活に支障もなかったため、気づかず放置してしまった。
その結果、半年後や翌年など、時間が経過してから雨漏りが始まった」
この様なケースの場合、『経年劣化』と思いこみがちです。

ですが、自然災害による雨漏りの場合、『被害にあった日から3年以内』に申請すれば、火災保険が適用できます。
被害から時間が経っていても、まずは問い合わせをしてみましょう。

自然災害ってどの範囲?

風災や雪災というけど、どこまでを自然災害として定義づけているのか、わかりにくいですよね。
詳しくは、こちらのページにて解説しています。

火災保険で外壁・屋根塗装が保証対象に

火災保険で外壁・屋根塗装が保証対象に

実は外壁塗装、屋根塗装および修理を、火災保険にて対応できる場合があります。火災保険は、その名称から「火災時しか申請ができない」と思われがちですが、建物が自然災害で破損した場合に申請・適用となります。塗装だけではなく、台風や大雪が原因で破損した屋根や雨樋などを修理することも可能です。

火災保険で起こるトラブル

火災保険で起こるトラブル

雨漏り修理の依頼にあたって、いくつかの施工店に相見積りをお願いし、比較することも大切です。
あまり多く相見積りしても覚えきれず、最終的にどこの施工店が良かったのか混乱しがちですので、3社ほどがオススメです。

そんな施工店探しの際に、こんなお店があったらご注意ください!
弱みにつけ込む『悪徳業者』によるトラブルが多発しています。

審査が通らなかった場合の話を一切しない

火災保険の申請に慣れている施工店であっても、実際に保険の審査を行う調査員ではありません。
これまでの経験から保険申請が通る確率の高い/低いはわかったとしても、100%申請が通るとは限りません。

そのため、まともな施工店であれば、
「必ず保険の審査が通ります」
「絶対に保険適用できます」
と『必ず』や『絶対』という言葉は使いません。

会社の信用問題にも関わりますので、リスクがある場合には、審査が通った場合/通らなかった場合の説明をするのが鉄則です!
リスクを説明しない施工店は、仮に保険申請が通ったとしても、施工品質や施工技術、完工後の保証やアフターサービスなどが不充実なケースが多いこともあります。

追加施工を要求、追加費用を請求してくる

雨漏り修理とは別の施工を「追加で行いませんか?」と提案してきたり、別途で追加費用を請求してくる施工店にも注意が必要です。
火災保険申請には、施工内容が詳細に記載されている書面、要するに『見積り』を送る必要があります。
提出した見積り金額で火災保険が通り保険金が下りるとしても、追加費用に関してはまた別の費用です。
当初の見積り金額にプラスして適用されることはありません。

追加施工も同じです。
例えば、「台風の影響で屋根から雨漏りが発生したので、火災保険を利用して修理をしたい」と依頼し、屋根のカバー工法を行うことになったとします。
カバー工法を行うにあたり100万円が必要なので、保険会社には100万円の見積りを提出し、審査が通りました。
ところが、いざ施工が始まれば、

「下地の劣化もひどく、下地から交換を行う『葺き替え』施工でないと対応できません」
「雨漏りが心配なら、防水施工もしませんか?」
「塗装施工もしませんか?」

と、当初よりも費用のかかる施工にスイッチさせようとしたり、今の住宅状況では必要のない施工を提案したり、追加費用を出させようとする施工店も存在します。
契約後に追加施工や追加費用が発生しないよう、念押ししましょう。

そもそも、施工前にどんな施工が必要なのかを調べるのが『現地調査』です。
先ほどの例だと、葺き替え施工が必要であれば、初めからその内容で見積りを作成し、申請を進めるはずです。

火災保険の申請方法とその流れ

詳しくは、こちらのページにて解説しています。

火災保険で外壁・屋根塗装が保証対象に

火災保険で外壁・屋根塗装が保証対象に

実は外壁塗装、屋根塗装および修理を、火災保険にて対応できる場合があります。火災保険は、その名称から「火災時しか申請ができない」と思われがちですが、建物が自然災害で破損した場合に申請・適用となります。塗装だけではなく、台風や大雪が原因で破損した屋根や雨樋などを修理することも可能です。

ラクストの無料申請サポート

ラクストの無料申請サポート

申請までに準備することや用意する資料も多く、「面倒くさいな……」と思うかもしれませんが、ご安心ください!
ラクストが全面サポートいたします!
火災保険申請に関しての段取りや資料作成・被害写真撮影など、全てラクストにて行いますので、お気軽にご相談ください。

『申請サポート』と『申請代行』の違い

一般的に、『申請サポート』と『申請代行』は以下のように異なります。

  • 申請サポート……申請のための調査を行い、必要書類を代理で作成すること
  • 申請代行……お客様の代わりに申請を行うこと

「火災保険を無料で申請代行します」と謳う施工店を目にしますが、実は弁護士資格がなければ違法行為です。
これは、火災保険の規約として「保険金請求は被保険者が行うべき」と記されているためです。

ですので、申請自体はご自身で行うことをお忘れなく!
でないと、申請が通ったあとでも違法と判断され、却下されてしまうこともあります。