令和4年度江東区限定《最大20万円交付・ラクストなら申請代行無料》外壁・屋根塗装をお得に塗替え工事
みなさん、こんにちは!
外壁・屋根の専門店のラクスト新小岩店です。
外壁塗装や屋根塗装工事等でも助成金が交付されます。
各地方自治体によって助成金交付条件や申請方法が異なりますが、戸建て住宅だけではなく、事務所や集合住宅にも適用されます。
今回は、江東区で実施されている「地球温暖化防止設備導入助成」について記入方法等を含め、わかりやすく説明していきたいと思います!
尚、今回のブログでは個人住宅向けの外壁塗装助成金となりますのでご注意ください。
この記事では、この先すべて「個人住宅」を「戸建て」に言葉を統一します。
また、記事の内容は高反射率塗装関連の内容を編集、抜粋しておりますので、全文を確認する際は、地球温暖化防止設備導入助成のご案内をご確認ください。
ラクスト新小岩店では、助成金申請を無料サポートしております。
戸建ての他にも集合住宅、事務所も対応しておりますので、ご興味のある方はぜひラクスト新小岩店までお問い合せください。
ご相談、お見積もり、現地調査は全て無料です!!
※お電話での受付もお待ちしております!!
フリーダイヤル:0120-978-917
電話受付(火曜定休):10:00〜18:00
Contents
地球温暖化防止設備導入助成について
江東区では、区内に太陽光発電や省エネルギー設備等を導入する個人・事業者・管理組合等に対し、設置費用の一部を助成し、地球温暖化防止対策を推進する目的として実施されています。
以下、8つが「地球温暖化防止設備導入助成」での戸建てに該当する助成金項目です。
- 太陽光発電システム
- CO2冷媒ヒートポンプ給湯機(エコキュート)
- 家庭用燃料電池装置(エネファーム)
- エネルギー管理システム機器(HEMS)
- 高反射率塗装
- 蓄電池
- 高断熱窓
- LED照明(集合住宅の共用部分のみ)
この中で塗装工事に関連するのが「5.高反射率塗装」となっております。
外壁塗装・屋根塗装の助成金を利用することのメリット、デメリット
メリット
①外壁塗装及び屋根塗装工事費用を抑えられる。
②環境問題改善、SDGsに貢献できる。
ほとんどのお客さまが外壁塗装・屋根塗装工事費用を抑えられることを1番のメリットとし、助成金の申請を行っております。
なぜかというと、、、
こちらの外壁塗装及び屋根塗装工事に対しての助成金は、江東区や限られた地域でしか行っていない助成制度なのです!!
ちなみにお隣の江戸川区ではこのような助成制度はありません。
そのため、江東区へお住まいの方は他の地域の方よりも、断然お安く外壁塗装及び屋根塗装工事ができる!という最大のメリットがあります!!
デメリット
①塗料が指定されているため、好きな塗料を選ぶことができない。
②助成金に必要な書類を作成、準備するのが大変。
③助成金を申請してから助成金交付まで時間がかかる。
②、③に関しては、確かにお客さまにとっては1番手間のかかる部分ではありますよね。
ラクスト新小岩店では、このような助成金申請に必要な面倒な申請書類作成を、全て無料代行しておりますので、ご安心ください。
実際にラクストにて助成金申請をされたお客様の声
築17年 A様邸
![]()
書類作成から申請までラクストさんでおこなっていただき、大変助かりました。分からないところも教えていただき感謝します。
塗装の仕上がりも良く、助成金制度を利用して本当に良かったと思います。
職人さんも丁寧にやってくれて満足しています。
築17年 K様邸
お見積り価格は他社とそんなに変わらず、色も限定されてしまうのはネックであったが、助成金が使えることが決め手となりました。申請書類の提出はラクストさんにお任せできたので、こちらの制度を利用出来てよかった。ぜひ、これからも続けてもらいたいです。
令和4年度分申請期間
令和4年4月1日(金)から令和5年3月15日(水)まで【必着】
※予算を超えてしまうと条件を満たしていても助成金を交付できません。
外壁塗装、屋根塗装の助成金を検討されている方はお早めにご相談ください。
※お電話での受付もお待ちしております!!
フリーダイヤル:0120-978-917
電話受付(火曜定休):10:00〜18:00
助成金対象者
次の要件をすべて備えた方になります。
- 区内に住宅(店舗、事業所等を併用する住宅及び賃貸住宅を含む。)を所有する個人
- 賃貸住宅または使用貸借住宅の居住者
(住宅の所有者から設備を設置することについて同意を得ている場合)
- 特別区民税・都民税を滞納していないこと
- 設置する住宅の販売・譲渡を目的としていないこと
-
申請者は、導入する設備の設置工事の契約者であり、領収書の名義人であり、
助成金の振込み口座の名義人であること -
導入する設備に対して、(当該申請年度を含む過去5年以内に)
この制度により助成金の交付を受けていないこと - 令和 5 年 3 月31日(金) までに設備導入完了報告書を提出できること。
(※領収書等支払いを完了したことを証する書類の写しの添付が必要となります。)
塗装工事対象箇所、使用塗料について
塗装工事対象箇所
屋根・屋上・ベランダ防水
※塗装工事箇所は、屋根のみ・屋上のみ・ベランダ防水のみでの助成金申請が可能。
外壁塗装工事は申請対象外。
助成金対象塗料
高反射塗装等
※国内の第三者機関における日射反射率が 50%以上又は同等以上の性能であること。
遮熱塗装助成金額限度額について
屋根・屋上・ベランダにおける遮熱塗装 上限20万円
助成額は、助成対象経費の施工面積 (㎡)×1,000 円(助成単価)
*施工面積は、小数点第3位以下切り捨てです。
※工事費用とは、対象設備及びその導入工事に係る費用の合計で、消費税を除きます。
また、国や他自治 体等からの補助を受けている場合は、その補助額を差し引いたうえで、算定します(千円未満切捨て)。
その他注意事項
・本助成金の交付は、過去5年以内において同一住宅につき、助成対象設備の種類ごとに1回限りとなります。
・国や都の補助制度との併用もできる場合があります。
・助成金額を算出する際には、1,000円未満の端数は切捨てとします。
※高反射率塗装関連の内容を編集、抜粋しておりますので、全文を確認する際は、地球温暖化防止設備導入助成のご案内をご確認ください。
地球温暖化防止設備導入助成申請方法について
地球温暖化防止設備導入助成金交付申請から助成金の受領までの流れ
1.江東区役所 温暖化対策課にて外壁塗装助成金の交付申請手続き
↓審査1ヶ月程度
2.助成金交付決定通知書を受領
3.外壁塗装工事着工
↓塗装施工期間2週間程度
4.外壁塗装工事完工
↓完了報告書〆切: 令和5年 3 月31日(金)※支払いまで完了していること
5.外壁塗装工事完工後に完了報告書等を提出
↓審査1ヶ月程度
6.助成金確定通知書を受領
7.助成金交付請求書を提出
↓審査
8.口座振込み手続き
↓交付金振込み
9.助成金の受領
※7.助成金交付請求書の提出から振込みまで 約1か月程度かかります。
以上、9つの事項が、基本的な流れになります。
地球温暖化防止設備導入助成必要書類
書類に関する注意事項
・証明書類は直近3か月以内に発行されたものを提出してください。
・申請者本人に代わって代理の方が申請をする場合は、申請者の委任状が必要になります。
・申請書等の押印にあたり、シャチハタは不可となります。
・申請書等の記入にあたり、摩擦で消える筆記具や修正液・テープは使用しないでください。
塗装工事前申請必要書類
お客さまが必要な書類
- 地球温暖化防止設備導入助成金交付申請書(第1号様式)
- 賃貸住宅又は使用賃借住宅の場合は、住宅の所有者の機器導入にかかる同意書
- 前年度(令和3年度)の特別区民税・都民税納税証明書
- 委任状※代理人の方が申請する場合のみ
ラクスト作成書類
- 地球温暖化防止設備導入助成金交付申請書(第1号様式)
- 助成対象設備経費内訳書(第2号様式)
- 対象設備の概要書
- 当該工事の見積書または契約書の写し
- 当該設備のカタログまたは仕様書
- 施工前の屋根・屋上の写真
- 第三者機関の証明書の写し※ガイナを使用する場合
- 施工面積の算出表
塗装工事後申請必要書類
お客さまが必要な書類
- 完了報告書
地球温暖化防止設備導入助成金交付申請後に、江東区役所から助成金交付決定通知書と共に、お客さまのご自宅に送付されますので、無くさずに保管ください。
ラクスト作成書類
- 完了報告書
-
「領収書」または「支払いを完了したことを証する書類の写し」
銀行発行の振込証明書・振込金受取書、施工会社が証明する購入証明書の写し等
- 地球温暖化防止設備導入助成に係る「領収内訳書(第9号様式)」
- . 塗装をした屋上の全面が分かる施工後写真及び使用塗料空缶の写真等
- 完成図(平面図)
- 出荷証明書
助成金交付請求書申請必要書類
お客さまが必要な書類
- 助成金交付請求書
完了報告提出後に、江東区役所から助成金確定通知書と共に、お客さまのご自宅に送付されますので、無くさずに保管ください。
こちらの書類に関しまして、お客様の個人情報のみの記入項目となっておりますので、助成金交付請求書がご自宅に届き次第、ご自身でのお手続きをお願い致します。
ラクスト新小岩店では、助成金申請を無料サポートしております。
戸建ての他にも集合住宅、事務所も対応しておりますので、ご興味のある方はぜひラクスト新小岩店までお問い合せください。
ご相談、お見積もり、現地調査は全て無料です!!
※お電話での受付もお待ちしております!!
フリーダイヤル:0120-978-917
電話受付(火曜定休):10:00〜18:00
地球温暖化防止設備導入助成Q&A
Q.申請は、郵送でもできますか?
A.新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送による申請を、ぜひご利用ください。
その際、レターパックライトや書留郵便など、配達記録が残る郵便での郵送をお願いします。
Q.新築での助成金申請は可能ですか?
A.はい、助成金の申請が可能です。
新築・建替住宅の場合は、申請者名義の工事請負契約書で あること、建築場所が江東区内であること、工事期間、導入 する設備の内容等を確認します。
※導入設備の契約変更等がある場合は、その変更契約書の写 しを併せて提出
Q.リフォームローンは併用可能ですか?
A.はい、ご利用が可能です。
ローン会社への領収書、明細の写しを提出。
ローン申請者と助成金申請者は同じであることが条件。
Q.塗装工事は外壁塗装も対象ですか?
A.いいえ、対象ではありません。
地球温暖化防止設備導入助成での高反射塗装等による塗装工事対象は屋根・屋上・ベランダ防水となっております。
※塗装工事箇所は、屋根のみ・屋上のみ・ベランダ防水のみでの助成金申請が可能。
Q.助成を受けた設備を同一の住宅に再度設置します。また、助成を受けられますか?
A.助成は過去5年以内において同一住宅につき助成対象設備の種類ごとに1回限りです。
Q.国や都の補助制度と併用は可能ですか?
A.国や都の補助制度との併用もできる場合があります。
【※国の補助金の問合せ先】
(※電話番号は各事業により異なります。)
・一般社団法人 燃料電池普及促進協会 「補助金事業センター」
TEL:03-5472-1190
【※都の補助金の問合せ先】
・東京都地球温暖化防止活動推進センター(愛称:クール・ネット東京)
T E L:03-5990-5061(代表)
E メール:tccca@tokyokankyo.jp
「地球温暖化防止設備導入助成」まとめ
最後までブログを読んでいただきありがとうございます。
江東区で実施されている「地球温暖化防止設備導入助成」に関してご理解いただけましたか?
ラクスト新小岩店では、助成金代行申請無料サポートを行っております。
ラクスト新小岩店スタッフは、助成金の申請内容にも詳しくお客様にご納得いただくまでご説明をさせていただきます。
外壁塗装、屋根塗装工事に関してどんな些細な疑問でもかまいません。
外壁塗装、屋根塗装工事をお考えの方は、ぜひこの機会にラクスト新小岩店へご相談ください!!
ラクスト新小岩は、江戸川区・葛飾区顧客満足後第1位の外壁・屋根の専門店です!!
ご相談、お見積もり、現地調査全て無料です!!
※お電話での受付もお待ちしております!!
フリーダイヤル:0120-978-917
電話受付(火曜定休):10:00〜18:00
