塗料を四回塗りする業者はなにがちがうの?|東京 江戸川区 葛飾区 雨漏り修繕・外壁塗装専門店 ラクスト
Contents
塗料を四回塗りする業者はなにがちがうの?
塗り回数は多いほうがいい?
外壁塗装を塗る回数は一般的には、下塗り 中塗り 上塗り の合計3回が多いです。
下塗りとは、壁と塗料が密着するように塗られるベースの下地塗装 中塗りと上塗りは完成時の色で塗る塗装です。
中には4回塗る業者もありますが、塗り回数は多いほうが良いのでしょうか?
下塗り1回中塗り2回上塗り1回の4回塗りでは、単純に色のついた塗料が3回塗られますので厚みが増すのは素人にも分かりますが、下塗り2回中塗り1回上塗り1回の4回塗りでは下塗りを2回することに意味があるのでしょうか?
下塗りを2回することの意味
住宅の外壁材は紫外線や風、酸性雨にさらされています。
厳しい環境の中、住宅を守っているのです。新築で建てられた住宅が1年経ち、2年経ち…と時間が経てば経つほど傷みは進んでいきます。
塗替えをお考えになる7~10年(或いはそれ以上)経った頃には建材自体が弱まっている場合が多くヒビ割れなどで傷んでしまっています。
そこで弱まってしまった建材を元の強さに戻すための強化を行うのが1回目の下塗りの役割となります。
高い浸透性の塗料を用いて建材自体に塗料を染み込ませる作業です。
2回目の下塗りは上塗りの耐久性を高めるため、細かいヒビを埋め、しっかりとした防水膜を作る作業です。
この作業を行うことで上塗りの塗料が劣化してきても下地の建材自体のクラックが埋められて防水膜が出来ていますので、雨の侵入を防ぐことができます。
その上で通常の中塗り、上塗りを行いますから耐久性の高い塗膜を作ることができるということです。
(株)ラクスト 東京 江戸川 新小岩ショールーム
住所;〒132-0021 東京都江戸川区中央3-17-5
TEL:0120-978-917 (営業時間9:00~18:00)
FAX:03-6231-3146
外壁、屋根の構造が分かることや、外壁、屋根の色が分かるシステムもありますので、ぜひお気軽に東京江戸川にある新小岩ショールームにご来店ください!
東京 江戸川区、葛飾区で外壁塗装、屋根塗装をお考えの方はこちらへ⤵
東京 江戸川区、葛飾区の外壁塗装&屋根専門店 ラクストへのメールでのお問い合わせはこちらです⤵
