【墨田区】外壁塗装・M様邸
(2019.05.05 更新)
【墨田区】外壁塗装・M様邸 施工データ
施工内容 | コーキング工事外壁塗装屋根塗装 |
---|---|
施工カラー | |
外壁価格 | ¥863,700 (税込) |
屋根価格 | ¥44,700 (税込) |
施工内容詳細 | 使用塗料/材料 洗浄:バイオ高圧洗浄 外壁:エスケー化研 【プレミアムシリコン】 屋根:エスケー化研 【プレミアムルーフsi】 シーリング:オート化学 【オートンイクシード】 |
【墨田区】外壁塗装・M様邸 施工写真
-
散水検査①
お施主様から ご報告い頂いた
大体の雨漏り箇所に水を当て、正確な場所を探します。 -
散水検査②
他にも、雨漏りの考えられる箇所に水を当てます。 -
足場組立
足場が組み上がり 工事開始です! -
高圧洗浄①
【バイオ薬品】
バイオ洗浄を行うため、バイオ薬品を混合させます。 -
高圧洗浄②
【トタン屋根洗浄】
トタン屋根は 鉄部のため
剝がれやサビなども一緒に洗い流していきます。 -
高圧洗浄③
【屋上洗浄】
本工事では、防水工事は行いませんが
建物全体を高圧洗浄していきます。 -
高圧洗浄④
【コロニアル屋根洗浄】
コロニアル屋根には、コケや藻などが発生しやすいので
高圧洗浄で洗い流して 塗料の密着力を高めます。 -
高圧洗浄⑤
【外壁洗浄】
長年、蓄積されたホコリなどのゴミや
経年劣化した顔料を洗っていきます。 -
高圧洗浄⑥
【出窓天端】
出窓天端も鉄部ですので、剝離箇所や錆をキレイに落としていきます。 -
雨漏り補修①
【シール充填】
散水テストで、雨漏りのしている箇所を探し出し
補修を施すため シールを充填させます。 -
雨漏り補修②
【シール押さえ】
隙間を作らないよう、綺麗な形にシールを押さえます。 -
雨漏り補修③
【補修完了】
硬化すれば雨漏り補修完了です。 -
雨漏り補修④
【補修箇所全体】
雨漏り箇所は 立上りの天端部分でした。
見た目もそうですが、再度 雨漏りを起こさないように
天端全てに シーリング補修を施しました。 -
外壁下地処理①
【クラック補修】
外壁塗装を行う前に クラックを探し出し
下地の処理を行います。 -
外壁下地処理②
【クラックVカット】
クラックを見つけたら Vカットを行います。 -
外壁下地処理③
【プライマー塗布】
シーリング材を密着させるため
プライマーを塗布します。 -
外壁下地処理④
【シーリング充填】
シーリング材を充填させ
クラックを埋めます。 -
外壁下地処理⑤
【ヘラ押さえ】
材料を充填しただけでは形も整わず、
クラックの奥までシーリングが行き届かないので
ヘラで押さえていきます。 -
外壁下地処理(2)①
【浮き・欠損補修】
外壁の浮いている箇所や欠損部分の補修を行います。
上から下まで隈なく調査し、
浮き・欠損箇所にはテープやペンでマークします。 -
外壁下地処理(2)②
【ケレン】
浮き箇所にケレンをかけると、
弱っていた外壁が 剥がれてしまいました。
-
外壁下地処理(2)③
【モルタル形成】
モルタルで欠損箇所を形成します。 -
コロニアル屋根塗装①
【下塗り】
コロニアル屋根は、塗装箇所・材料の中でも
劣化が激しいと塗料の吸込みが激しいです。
その為、入念に下塗りを行います。 -
コロニアル屋根塗装②
【中塗り】
希望色を塗装し、吸い込み量を確認します。 -
コロニアル屋根塗装③
【上塗り】
上塗り塗装で色ムラ・カスレを無くし
美観を整え 仕上げます。 -
外壁塗装①
【下塗り】
下地を強化させ、上塗り材の密着性を高めます。 -
外壁塗装②
【中塗り】
希望色を塗装します。 -
外壁塗装③
【上塗り】
中塗り・上塗りで同じ塗料を塗る事で、
カスレやムラが無くなり、美観が向上します。 -
トタン屋根塗装①
【下塗り】
トタン屋根は鉄部ですので
下塗りには 錆止め塗料を使用します。 -
トタン屋根塗装②
【中塗り】
こちらで使用されている塗料は、
高対候性の持つパーフェクトトップですので
紫外線による塗膜劣化を防ぎます。 -
トタン屋根塗装③
【上塗り】
美観を整えます。 -
鉄部塗装①
【下塗り】
出窓天端も鉄部の為、錆止め塗装を施します。 -
鉄部塗装②
【上塗り】
上塗りで希望色を塗装します。 -
シーリング打ち替え工事①
【既存シール撤去】
シーリングの打ち替えを行う為、
既存シーリングを撤去します。 -
シーリング打ち替え工事②
【プライマー塗布】
シーリング材の密着力を高めます。
プライマーを 十分に塗布しなければ
打ち替えたシーリング材は、数年で剝離などのトラブルを起こします。 -
シーリング打ち替え工事③
【シーリング充填】
新規シーリング材を打ち込みます。 -
シーリング打ち替え工事④
【シーリング押さえ】
必要な厚みを残し、シーリング材を押さえます。